1,800円以上の注文で送料無料

やさいのおしゃべり
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書
  • 1205-01-01

やさいのおしゃべり

泉なほ(著者), いもとようこ

追加する に追加する

やさいのおしゃべり

定価 ¥1,540

550 定価より990円(64%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 金の星社
発売年月日 2005/05/13
JAN 9784323013664

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

やさいのおしゃべり

¥550

商品レビュー

4

21件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/26

冷蔵庫の野菜たちの話。 食べられるのはまだかまだかと待つ野菜、食べられないで弱っていく野菜…。 食べ物を大切にしようと心から感じさせられる、子どもにも大人にも読んでほしい一冊。 【ママ評価】★★★★★ 主婦(主夫)の心をグッサグサにする。 冷蔵庫で食べ物を腐らせてしまう…勿体無...

冷蔵庫の野菜たちの話。 食べられるのはまだかまだかと待つ野菜、食べられないで弱っていく野菜…。 食べ物を大切にしようと心から感じさせられる、子どもにも大人にも読んでほしい一冊。 【ママ評価】★★★★★ 主婦(主夫)の心をグッサグサにする。 冷蔵庫で食べ物を腐らせてしまう…勿体無いとはわかっているけど誰しも捨ててしまった経験はあるはず。 そんな野菜たちの気持ちが描かれていて、読んでいて心が痛くなるほど。 子どもに読んで学んでほしいけど、ぜひ世界中の主婦(主夫)たちに読んでもらいたい。 我が家は食べ物をできるだけ捨てないようにしている方だと思うけど、どうしても使えず冷凍処理もできずに捨ててしまう時はある。 すごく罪悪感はあったけど、こちらの絵本を読んで本当に心が痛んだ。 でも心が痛まないで平気で捨てる人もいると思うから、そういう人にこそ読んでほしい一冊。 そして、そういう大人にならないように子どもにも読んでほしい。 直接的に「食べ物を捨てないようにしましょう」という言葉は言わないけど、ダイレクトに感情に訴えかける。 教育的なメッセージがすごい。 これは必読書ですね。 【息子評価】★★★★★ 食べ物が好きだから反応は良かった。 ナスさんが好きな様子。 内容はあまりわかっていないと思うので教育的メッセージは届いていないと思うけど、冷蔵庫から出ていって食べられる野菜が嬉しそうなのは印象に残ったみたい。 息子は食べることが好きで、基本的に何でも食べるし残さない。 自分の子だけど母から見ても偉いと思うレベル。 このまま食べ物を大切にして、残さずよく食べて育ってほしい。 2歳11ヶ月

Posted by ブクログ

2022/07/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

3歳10ヶ月 野菜嫌いの子用に読み聞かせ絵本 れいちゃんちの冷蔵庫のなかの 野菜達のおしゃべり中心のお話 きゅうりがお店で買われるところから始まる 冷蔵庫の中には痛んできている野菜たち 常温保存がおすすめなのに冷蔵庫に入れられている野菜達など様々。 レビューにあるとおり これは子供より大人に刺さる絵本なのかも(汗 冷蔵庫に忘れられているお野菜たちがないか 確認したくなる大人がヒヤッとする絵本でした 子供は途中まで集中して読み聞かせを聞いてましたが、終盤の文字が多いページから(麻婆茄子とトマトのページ)絵本を奪われ、子自ら創作絵本逆読み聞かせが始まり、最後まで読めなかったので★2つ 最後は きゅうり嫌いのれいちゃんが おねいさんになった自覚で頑張って苦手な野菜を克服しようと一歩踏み出した形で物語を終えてました れいちゃんは年長さん設定のようなので 小学校入学前に読み聞かせると れいちゃんに共感して より野菜嫌い克服の手助けになるかもです 個人的には だいこんさん推し

Posted by ブクログ

2022/05/26
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

〇これは子どもよりも、冷蔵庫を預かるお母さん・お父さんに 冷蔵庫の中の野菜たちのおしゃべりに耳をすますと? ・わたしたち、ほうりこまれたの!  ケガしちゃったの!いたい! ・かびが生えたり、冷凍庫で3年間凍ったまま… ・ダイコンちゃんは白くてピチピチだったのに…

Posted by ブクログ

関連ワードから探す