
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-08
「プロ親」になる! 「親力」パワーアップ編

定価 ¥1,571
220円 定価より1,351円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 宝島社/ |
発売年月日 | 2005/09/08 |
JAN | 9784796648189 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/23(日)~2/28(金)
- 書籍
- 書籍
「プロ親」になる!
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「プロ親」になる!
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.3
14件のお客様レビュー
全体的にさらっと読め、わかりやすい。 ・子どもが何かできたら「◯◯記念日」とカレンダーなどに書く→これはいいと思った。試してみたい。 ・自分はえこひいきされている、とどの子も思うくらいの態度で接しないと、子どもが抱く「不公平感」はなくならない→きょうだい育児でのヒントになった。...
全体的にさらっと読め、わかりやすい。 ・子どもが何かできたら「◯◯記念日」とカレンダーなどに書く→これはいいと思った。試してみたい。 ・自分はえこひいきされている、とどの子も思うくらいの態度で接しないと、子どもが抱く「不公平感」はなくならない→きょうだい育児でのヒントになった。 ・先生にはわが子のダメなところではなくいいところを伝える→ついつい困っていることを言いがちだが、なかなか先生とお話ができない子にとっては、こういう情報があると先生も助かるよなあ。やってみよう。 けっこう前に書かれた本であるからか、今ではよく知られているところの子育ての常識「共感して自己肯定感を高めよう」という内容に思えた。
Posted by
前著と内容はほとんど同じ。 前著を読んでいるためか、「熟した果実は自然に落ちる」のくだり以外は得るところがなかった。
Posted by
親としても、教師としても、参考になる内容が多い。子供を伸ばすための工夫がたくさん書かれている。特に面白かったのは下記。 ・違う会社の教科書を置いておく ・図工の作品などを、成長が実感できるように過去のものから並べておく ・担任の先生に、我が子の良いところを伝え続けると、だんだんそ...
親としても、教師としても、参考になる内容が多い。子供を伸ばすための工夫がたくさん書かれている。特に面白かったのは下記。 ・違う会社の教科書を置いておく ・図工の作品などを、成長が実感できるように過去のものから並べておく ・担任の先生に、我が子の良いところを伝え続けると、だんだんそうなっていく ・目を閉じて、漢字の空書きをさせる ・子育ての100%正解は誰にも分からない。51%主義で気楽になる 子供が小学校に入ったらもう一度読みたい。
Posted by