![日本人の心と建築の歴史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001278/0012787888LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1212-01-39
日本人の心と建築の歴史
![日本人の心と建築の歴史](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001278/0012787888LL.jpg)
定価 ¥2,200
220円 定価より1,980円(90%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 鹿島出版会 |
発売年月日 | 2006/01/01 |
JAN | 9784306044616 |
- 書籍
- 書籍
日本人の心と建築の歴史
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本人の心と建築の歴史
¥220
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] 日本人の心のあり様を、ロマンチックな内容で建築文化の歴史をたどる。 そこにはエッセイスト賞受賞の著者が紐解く真実がある。 心のささえとなる神社や寺院への想い、貴族から庶民の暮らし、興味はさらに建築空間へと誘う。 日本人と建築にやどる精神を、歴史の神髄をとおして知る。 [ 目次 ] 第1章 起の巻(日本の屋根はなぜ大きいか?―縄文人と竪穴住居;日本の柱はなぜ太いか?―縄文社会と丸木舟 ほか) 第2章 承の巻(五重塔はなぜ倒れないか?―聖徳太子と寺;都市になぜ城壁がないか?―天皇と都 ほか) 第3章 転の巻(寺の軒はなぜ深いか?―女と縁;庭になぜ砂か?―禅僧と庭 ほか) 第4章 結の巻(数寄屋建築はなぜ好かれるか?―利休と草庵;都市のなかになぜ都市か?―家康と八百八町 ほか) 展望―「神なき百年」の建築と未来(日本文化を否定する文化革命;「古い建築や町並は消えた」 ほか) [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]
Posted by