- 中古
- 書籍
- 文庫
日本の歴史 改版 (17) 町人の実力 中公文庫
定価 ¥1,361
935円 定価より426円(31%)おトク
獲得ポイント8P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論新社/ |
発売年月日 | 2005/12/19 |
JAN | 9784122046283 |
- 書籍
- 文庫
日本の歴史 改版 (17)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本の歴史 改版 (17)
¥935
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.3
4件のお客様レビュー
江戸中期から後半に少し差し掛かった頃の話。 徳川綱吉や徳川吉宗のような歴史上目立つ将軍、新井白石、田沼意次、大岡忠相のような日本史の授業で習ったり時代劇の主人公になるような人物にスポットが当たるのは当然であるが、これらと比較して地味な徳川家宣と、時代劇で悪役になることが多い柳沢...
江戸中期から後半に少し差し掛かった頃の話。 徳川綱吉や徳川吉宗のような歴史上目立つ将軍、新井白石、田沼意次、大岡忠相のような日本史の授業で習ったり時代劇の主人公になるような人物にスポットが当たるのは当然であるが、これらと比較して地味な徳川家宣と、時代劇で悪役になることが多い柳沢吉保を著者が評価しているのは興味深い。
Posted by
中央公論の歴史本第17巻。時代は江戸中期。開府後100年たった頃の話。徳川将軍家5代綱吉から6代家宣、7代家継、8代吉宗、9代家重、10代家治までの政治・商業・農業・文化を辿っていく。各将軍を見ると綱吉は生類憐みの令で有名。詳しくは前巻参照。次の家宣は綱吉の生類憐みの令を綱吉の死...
中央公論の歴史本第17巻。時代は江戸中期。開府後100年たった頃の話。徳川将軍家5代綱吉から6代家宣、7代家継、8代吉宗、9代家重、10代家治までの政治・商業・農業・文化を辿っていく。各将軍を見ると綱吉は生類憐みの令で有名。詳しくは前巻参照。次の家宣は綱吉の生類憐みの令を綱吉の死と同時に廃止した…家宣は家光や吉宗の様に有名ではないが、隠れた名君であったと筆者はいう。次の家継は病弱ですぐに死去。歴代最年少となる4歳で将軍に就任するも、なんと享年8歳。この頃新井白石、間部詮房が主導する正徳の治があった。次の8代吉宗はTVドラマ『暴れん坊将軍』でも有名だが、享保の改革を行う。上米の制や参勤交代の一時的緩和、目安箱の設置、足高の制を定めたことで有名。次の将軍家重についてははっきり言って暗愚な将軍でしゃべる言語も不明瞭だったという。最後に家治。幼き頃より聡明で祖父・徳川吉宗の寵愛を一身に受けた。帝王学をはじめ、政治等の勉強ごとも熱心で理解も早く、武術や芸術面も素晴らしい才能の持ち主で、正に天才だったという。詳細→ https://takeshi3017.chu.jp/file9/naiyou33101.html
Posted by
以下、本書より。 【平凡な美徳の将軍】 六代将軍徳川家宣というと、なにか影がうすいような感じがする。 それは、前の将軍綱吉が、まことに個性の強い将軍であって、自分の思うとおりのことをやりとおした人物であり、また家宣の後にくる将軍が八代将軍の吉宗とあっては、少しくらい学間があり、見...
以下、本書より。 【平凡な美徳の将軍】 六代将軍徳川家宣というと、なにか影がうすいような感じがする。 それは、前の将軍綱吉が、まことに個性の強い将軍であって、自分の思うとおりのことをやりとおした人物であり、また家宣の後にくる将軍が八代将軍の吉宗とあっては、少しくらい学間があり、見識があったところで、かすんで見えるのもあたりまえというものである。 しかし、よく考えてみると、この六代目の将軍ほどよくできた人物はいなかったのではないか。 なるほど、それは家光ほど将軍らしく威を輝かすようなことはなかった。 学問があり、それを尊重するといっても、綱吉のようにみずからそれを講じて、群臣をこれに従わせるといったこともなかった。 また、吉宗ほど堂々と所信を貫いたのでもなければ、家斉ほどの豪快さもない。 まことに平凡な将軍のようにみえる。 だが、この家宣ほど失政の少なかった将軍もまた少ないのである。 かれほど、よく民政に注意を払って、百姓の言い分を聞いた将軍はまれであろう。 君主というものは、個性的で豪快であるよりも、平凡なほうがむしろ民衆にとっては幸福であるようだ。 古来、英雄といわれる君主のもとに、どれだけの人民が疾苦し、豪傑とうたわれた将軍のもとに、幾千万の兵たちが屍をさらしたことか。 六代将軍家宣をみていると、わたくしは平凡の美徳というものもあるものだという気がしてならない。
Posted by