- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
ノーベル賞受賞者にきく子どものなぜ?なに?
定価 ¥733
220円 定価より513円(69%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/28(木)~12/3(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 主婦の友社/ |
発売年月日 | 2005/10/10 |
JAN | 9784072485798 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/28(木)~12/3(火)
- 書籍
- 文庫
ノーベル賞受賞者にきく子どものなぜ?なに?
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ノーベル賞受賞者にきく子どものなぜ?なに?
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.2
5件のお客様レビュー
疑似こどもになることが、哲学の第一歩かも? どうして石は硬いの? 政治って何? 戦争はどうして起こるの? 1足す1はどうして2なの? こどもの質問は、シンプルかつ壮大です。大人たちが集まってああでもない、こうでもないとなる議題を、あっさりと、あけすけに、遠慮もなく聞いてくるもの...
疑似こどもになることが、哲学の第一歩かも? どうして石は硬いの? 政治って何? 戦争はどうして起こるの? 1足す1はどうして2なの? こどもの質問は、シンプルかつ壮大です。大人たちが集まってああでもない、こうでもないとなる議題を、あっさりと、あけすけに、遠慮もなく聞いてくるもの。そんなこどもたちの繰り出す難問に、哲学や天文学、物理学、社会学、etcのトップレベルであるノーベル賞受賞者たちが立ち向かいます。読む「こども電話相談室」みたいですね。 しかしこの本を手に取りペラペラめくった時点で、本当にこどもに読ませることを考えて編まれていないことは察しがつきました。というのも、確かにこどもに優しく丁寧語りかけるような文体ではあるのですが、子供が読むには難しい単語がルビなしで出てきます(すくなくとも日本語訳版は)。おそらくこの本の楽しみ方は、ノーベル賞受賞者から分かりやすく教えてもらう読書体験を通じて、読者が擬似こどもになることで「大人なのに無知で恥ずかしい…」という鎧を脱がせてもらい、世の中の不思議に素直な気持ちで感動したり、自分なりに頭をひねったりすることではないかと。また、自分がこどもからの哲学的な挑戦を受ける立場になった時、この本があれば専門家のお知恵を拝借できることも大変ありがたいポイントです。全おとな必読の書じゃないですか!(笑) 2002年刊行の単行本を文庫化したもので、かつオリジナルはドイツで出版されたので、2024年現在の日本の観点には当てはまらないこともちょこちょこ。政治家はマスコミより弱い、とか、今後武力による戦争はおきない、とか。「安全な核融合」を期待する方や、ドイツが本場であるホメオパシーを薦めている方もいらっしゃいます。 とはいえ、心に残る回答もたくさんありました。宗教の利点をこどもにもわかりやすく教えている箇所で「人が神を信じれば、元気がでてくる」なんて、これ以上にシンプルな回答はないでしょうし、「わたしたちにはわからないこともすべてわかっている神様がいると考えれば、わたしたちは慰められるのです」というのも言い得て妙だなと唸りました。こどもの語彙で難題を解き明かす、これって一番むずかしいことですよね。さすがはノーベル賞受賞者といったところでしょうか。 子供になった気分で、時間をかけて不思議に向き合う面白さを教えてもらっただけでなく、未来への新たな疑問のタネをあたまに植えられた気持ちです。哲学的なあゆみの第一歩目は、大人の先入観や見栄、常識を捨てて、不思議をそのまま素直に不思議がるこどもの気分になることなのかもしれません。 この本に散りばめられたお知恵をかたわらに、自分だけの視点であらためて世の中を見つめてみたいと思います。
Posted by
タイトルが面白そうだと思って手にとってみたけど、もともとの説明も難しいし、ドイツ語からの翻訳の関係で読みづらいし、なかなか読み進めるのに苦労した。最終的に分かったような、分からないような。。。で終わってしまった。
Posted by
子供の素朴な疑問にその分野のプロがわかりやすく答えてくれる本・・・と思いきや言い回しが易しいだけで、内容はかなりの高難易度。とはいえ例え話なんかの的確さはさすがで、まぁやっぱりわかりやすい。特に平和賞受賞者の解説は納得の巧さ。と、異彩を放つまさかのホメオパシー。
Posted by