1,800円以上の注文で送料無料

山ばあばと影オオカミ おはなしの森5
  • 中古
  • 書籍
  • 児童書

山ばあばと影オオカミ おはなしの森5

小川英子(著者), 奈知未佐子

追加する に追加する

山ばあばと影オオカミ おはなしの森5

定価 ¥1,540

385 定価より1,155円(75%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新日本出版社/
発売年月日 2005/02/20
JAN 9784406031646

山ばあばと影オオカミ

¥385

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/07/28

えーと、子どもへの本の読み聞かせクラブみたいなところで、子どもに読み聞かせながら自分も読んだ本です。 もっと説明すると、多分わたしの子どもの頃からあった気がする京都新聞社主催の「お話を絵にするコンクール」の本年度の小学校中学年の課題図書に選ばれた本です。 毎年、わりとこ「お話を...

えーと、子どもへの本の読み聞かせクラブみたいなところで、子どもに読み聞かせながら自分も読んだ本です。 もっと説明すると、多分わたしの子どもの頃からあった気がする京都新聞社主催の「お話を絵にするコンクール」の本年度の小学校中学年の課題図書に選ばれた本です。 毎年、わりとこ「お話を絵にするコンクール」のラインナップをみているのですが、けっこう絵にならないというか、絵にしにくい本が選ばれているような気がするのは、気のせいでしょうか? まあ、子どものお絵かきクラブみたいなところで、毎年、このコンクールの絵を描かせているので、特にそんな風に思ってしまうのかも。 まぁ、最近は、けっこう描きやすい(描かせやすい)のも、2、3点あります。これも、わたしの教え方のパターンがある程度決まってきたからかもしれません。 で、いろいろある課題図書の中から、絵になりそうなのをさがして、子どもに紹介して、絵に描かせるわけです。 うーん。おもしろくて、アクションがあるのがいいなぁ。 高学年の課題図書には、ダイアナ・ウィン・ジョーンズの「魔空の森ヘックスウッド」とか、エミリー・ロッダの「ふしぎの国のレイチェル」、タモラ・ビアスの「冒険のはじまりしとき」など、おもしろそうなの*1が並んでいます。 でも、今年のわたしの担当は、中学年……。 なぜか、中学年は、海外の作品が1つもない。どういうセレクションなんだろう(笑) で、しぶしぶという感じで選んだのが、この小川 英子の「山ばあばと影オオカミ」でした。 で、子どもたちに絵を描かすために、本の紹介をするわけですが……。 えーと、低学年の子どもたちのための課題図書は、ほとんどが絵本です。この場合は、すぐにその場で読んであげることが出来ます。 ちなみに去年は低学年の担当で、エミリー・ホーンの「しつれいですが、魔女さんですか」なんてのを読み聞かせした思い出があります。 高学年になると、読み聞かせるのは、はっきりいって無理です。あらすじだけを言って、絵になりそうなシーンを紹介します。 今年の課題図書だと、もったいなさそうですが……というか、ダイアナ・ウィン・ジョーンの本のあらすじを正確に子どもに伝えられる人なんているんでしょうか……ブルブル。 で、中学年の本は、すごい微妙です。絵本じゃないので、まともに読むと2、3時間ぐらいはかかります。 うーーん。でも、2、3時間。一気には無理ですが、読めない時間じゃないんですよねぇ。 ということで、子どもより先に、ちょっと拾い読み。 と思ったら、これが、けっこうおもしろい。ばあば登場から、なーんか、いいのです。 それで、急遽、子どもへの本の読み聞かせクラブみたいなのをひらいて、1日、1時間弱ぐらいの時間を3日つかって、子どもたちに読み聞かせをしたわけです。 子どもにも、ウケてました。 「続きは、明日」 とかいうと、 「えーー」 という声が出ていました。 それぐらい、ドキドキするお話です。 なにがよかったかというと、もちろん優しいだけではないおばあちゃんと太との関係もよかったのですが、わたしにとっては、デパートのシーンですねぇ。 影オオカミをやっつけるアイテムをそろえるために、デパートに買い物に行くわけです。 それで、 「影オオカミ撃退用ののりをください」 なんて、店の人に言うわけです。その店の人は、実習生で、ばあばがなにを言っているかさっぱりわからないのですが、デパート創業当時からいるという定員さんがでてくると、すーーっと、話が通じたりしちゃうんです。 その世界の作り方が、なんともいえず素晴らしい。 それから、影オオカミのかかれかたも、結構好きでした。なんか、悪いヤツなのですが、どこか、孤独で滑稽な影があって、不気味で、憎めないのです。 ばあばも、影オオカミをやっつけるすごい人なんですが、この年になると、相手を憎むよりも、スポーツを楽しむように命がけの戦い(笑)を楽しんでいるみたいなところがあります。 というわけで、子どもたちは、影オオカミたちが、月光をあびて自分たちの仲間を増やしいていくという「双影まつり」のシーンを絵に描きました。 冒頭の絵が子どもが描いた作品の1つです。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品