![にほん語観察ノート 中公文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001278/0012781414LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1225-02-01
にほん語観察ノート 中公文庫
![にほん語観察ノート 中公文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001278/0012781414LL.jpg)
定価 ¥649
110円 定価より539円(83%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 中央公論新社/ |
発売年月日 | 2004/04/25 |
JAN | 9784122043510 |
- 書籍
- 文庫
にほん語観察ノート
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
にほん語観察ノート
¥110
在庫なし
商品レビュー
4.3
8件のお客様レビュー
日本語について、日本の文化について、ユーモアのあるれる文章で綴られる言葉のエッセイ。 二十一世紀を前に、著者が感じていた日本、世界の当時と行く先、二十年以上経った今読んでも、その面白さは薄れることなく、むしろ、面白味に磨きがかかっているのでは?と感じる。 著者が憂いていた日本語、...
日本語について、日本の文化について、ユーモアのあるれる文章で綴られる言葉のエッセイ。 二十一世紀を前に、著者が感じていた日本、世界の当時と行く先、二十年以上経った今読んでも、その面白さは薄れることなく、むしろ、面白味に磨きがかかっているのでは?と感じる。 著者が憂いていた日本語、日本人の振る舞い、どうも良い方向に向かっているとは思えない現在。 もっと日本を日本語を日本の文化を知って、世界も知っていきたい。
Posted by
「晩年になってあなた(受験生)は三百頁の自伝を書いた。そこで、その自伝の二百八十八頁を全文、ここに書き写しなさい」 米国のある大学の入試試験の設問らしい。 何と素晴らしい
Posted by
読売新聞に掲載されたコラムを収録したもの。「日本語」やその使い方を通して、現代日本を振り返る。 取り上げられる例と、著者の観察・感想が、面白い。毎回の内容に、うんうんと頷いてた私。 一番印象的だったのは、この文章↓ 「人間が言葉を持つ以上、それを充分に使って問答=討論を通し...
読売新聞に掲載されたコラムを収録したもの。「日本語」やその使い方を通して、現代日本を振り返る。 取り上げられる例と、著者の観察・感想が、面白い。毎回の内容に、うんうんと頷いてた私。 一番印象的だったのは、この文章↓ 「人間が言葉を持つ以上、それを充分に使って問答=討論を通して、妥協=歩み寄ることをしないならば、それこそ、宝の持ち腐れです。」 「言葉」というものは、この地球で人間だけが持つ宝物。それをもっと磨いて、上手く使って、もっといい社会を作ろう!
Posted by