![禅ゴルフ メンタル・ゲームをマスターする法](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001277/0012777188LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1203-03-09
禅ゴルフ メンタル・ゲームをマスターする法
![禅ゴルフ メンタル・ゲームをマスターする法](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001277/0012777188LL.jpg)
定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ベースボール・マガジン社/ |
発売年月日 | 2004/04/28 |
JAN | 9784583038025 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
禅ゴルフ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
禅ゴルフ
¥220
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.3
4件のお客様レビュー
めったに再読する本はないんですが、これはいい本で、二回目に読んでも得るものが大きかったです。 ゴルフは、精神と肉体の分離と協調を課題とするゲームです。肉体の面で正しい姿勢、柔軟性といった基本が試されます。その上に、精神的に様々なコースマネージメント戦略が要求されるし、そのわりにス...
めったに再読する本はないんですが、これはいい本で、二回目に読んでも得るものが大きかったです。 ゴルフは、精神と肉体の分離と協調を課題とするゲームです。肉体の面で正しい姿勢、柔軟性といった基本が試されます。その上に、精神的に様々なコースマネージメント戦略が要求されるし、そのわりにスイングが開始されたら理性的なフィードバックは悪影響しかもたらさないということもあり、しかも長尺の道具は、位相を反転させるために本能による制御と全く逆の反応をします。 肉体と精神の調和は、人生においての非常に大きな課題の一つですが、ゴルフはその本質を学ぶには大変適したゲームであると考えています。で、禅ゴルフは、その面に対して禅的なアプローチで書かれた著書で大ベストセラー。ぜひ読んでください。ビジェイシンもこの本でタイガーを超えたらしい。
Posted by
面白いタイトルである。 メンタルなスポーツとは言え、それでゴルフがうまくなるとは簡単には言い切れないが、、、 やっているとやっぱり自分の内側が外側に出るわけである。 もちろん、それはある一定のゴルフとの付き合いがあってのことで感じるものであろうが。。。 (ゴルフに限らず、スポーツ...
面白いタイトルである。 メンタルなスポーツとは言え、それでゴルフがうまくなるとは簡単には言い切れないが、、、 やっているとやっぱり自分の内側が外側に出るわけである。 もちろん、それはある一定のゴルフとの付き合いがあってのことで感じるものであろうが。。。 (ゴルフに限らず、スポーツや仕事、人付き合いも皆同じようなコアが在るのだろう。技術を超えて、その技術を上手く遣う、組み合わせる、続けるといったような域のことである。) 捉え方、ミカタを自分の中に持つことは大切で、その分けを納得できるという点でこの一冊は価値がある。 難しい心理的理論や禅的な絶対性からの分けではなく、そもそも人は不完全であり完全である(なんてわけのわからんところからの話であるが、)というミカタを、まぁ、重箱の隅をつつかないで受取れるような語り口調である。 さぁ~~て、ショットするか。。。パッとするか。。。という時の、あの時間に入り込む「魔」、を置いておく・・・そして、そこに”間”を持つことができやすくなるのではないかと思う。 これが大事では? そして、本来の自分で体を気持ちよく動かす。 結果は自分のモノで、まぁ、受け入れるものであって、文句をいうモノではないというわけである。 ふるまいについての自分らしく在れる、、、つまり、ゆとりを持てるということ。 となると・・・ゴルフ。。。いや、スポーツや仕事に自信という責任を果たせるようになったりしないか?!つまりは、心身ともに一つになってイキイキしてゴルフができるのでは?!と思ったりさせられた一冊である。
Posted by
禅とは何か、を語れるほどよく知らないものの、私の印象としては、「とてもしっくりくる」というのが禅について語られる本を読むたびに思う感想です。この本でも、禅の考え方(って何?)をもとにしてゴルフへの取り組み姿勢などを語っており、なるほどーと思われる表現もいくつかありました。成功事例...
禅とは何か、を語れるほどよく知らないものの、私の印象としては、「とてもしっくりくる」というのが禅について語られる本を読むたびに思う感想です。この本でも、禅の考え方(って何?)をもとにしてゴルフへの取り組み姿勢などを語っており、なるほどーと思われる表現もいくつかありました。成功事例をひたすら並べる手法は、ちょっとどうかなとも思いますし、この本を読んで盲信するのもいかがなものかとも思いますが、考え方の基本はよく分かる部分もあるので、自分なりにいい感じに取り入れられればいいなぁと思います。
Posted by