![クォリティマネジメント用語辞典](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001277/0012774175LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1212-01-20
クォリティマネジメント用語辞典
![クォリティマネジメント用語辞典](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001277/0012774175LL.jpg)
定価 ¥3,960
990円 定価より2,970円(75%)おトク
獲得ポイント9P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本規格協会 |
発売年月日 | 2004/05/20 |
JAN | 9784542203037 |
- 書籍
- 書籍
クォリティマネジメント用語辞典
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
クォリティマネジメント用語辞典
¥990
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
TQCがクォリティマネジメントに変わったのは、悪い兆しだと感じています。 欧米の品質管理の考え方が、日本に定着したのがQC。 現場よりがQCサークル、全社的がTQCと棲み分けもできていた。 そこへ、ふってわいたように、意味不明の「クオリティマネジメント」。 品質管理でなぜだめなのでしょうか? 語数も多く、意味もとりにくい。 表題だけで言えば、品質が下がったことにならないだろうか。 せっかくよい中身なのだから、外見もTQCがよいと感じます。
Posted by