- 中古
- 書籍
- 書籍
なにがなんでも中古マンション 理想の家探し
定価 ¥1,320
220円 定価より1,100円(83%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社/ |
発売年月日 | 2004/05/24 |
JAN | 9784062741538 |
- 書籍
- 書籍
なにがなんでも中古マンション
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
なにがなんでも中古マンション
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
◯契約日までにものがない状態を確認する チャイムは鳴るか 換気扇は回るか など ・住宅ローン控除 毎年変わる時限立法 ・住宅ローン ・名義 登記が必要。登録免許税がかかる。 ・申込書 購入希望金額や希望入額などを書く。 法的に何の効力もない、ただの確認書類。 ・メゾ...
◯契約日までにものがない状態を確認する チャイムは鳴るか 換気扇は回るか など ・住宅ローン控除 毎年変わる時限立法 ・住宅ローン ・名義 登記が必要。登録免許税がかかる。 ・申込書 購入希望金額や希望入額などを書く。 法的に何の効力もない、ただの確認書類。 ・メゾネット マンションでありながら、上下2フロアを 一つの家として内部に階段のある住宅形式。 ・相みつ 相見積もり 値段、内容検討のため2社以上に見積もりを取る ・売買契約までのスケジュール ①申込書の記入 ②銀行への住宅ローン仮審査申請 ③不動産業者による値段交渉 ④値段決定、口約束上での売買成立 ⑤契約前に売主側不動産業者が付帯設備のチェック 自分で室内の備品ほか、使用可否のチェック ⑥必要書類 手付金を準備する ・売買契約に必要なも ①その物件の名義人全員の実印 ②収入印紙 売買契約を結ぶ際に貼付するための収入印紙を購入しておく。これが印紙税。契約書は売主、買主双方が持つことになるため各自で負担する。 印紙税の金額は売買金額によって異なる。 ③不動産仲介手数料 仲介業者に対しての報酬として支払う手数料。 契約時に半額、引き渡し時に半額を払う事が多い ④手付金 売買契約が成立した証拠として契約時に支払う。 購入代金の一部に当てられる。 ⑤付帯設備の有無 自ら進んで行う事。 細かくやってくれない事が多い。 ⑥現状有姿ゆうし 売主は基本、引き渡し時点の状況のまま買主に物件を引き渡すという意味。何かと使われるが、交渉の余地はある。 ⑦瑕疵担保責任かしたんぽ 売買契約で定められた期間内(中古で売主が一般個人の場合2〜3ヶ月が多い)に水漏れ、雨漏り、給排水設備などの故障が起きたら売主に直す責任があるということ。 ⑧諸費用 ・印紙税 ・不動産仲介手数料 ・固定資産税、都市計画税の精算費用 ・管理費などの精算費用 ・登記費用 購入物件を登記するために登録免許税がかかる この他に司法書士に対する手数料 ・住宅ローン事務手数料:金融機関に払う手数料 ・住宅ローン保証料 何らかの事情によりローン返済不可の時、ローン保証会社に返済を肩代わりしてもらうための料金。金額はローンの種類、借入額、返済期間の長さなどによる。ローン保証事務手数料は別途必要。 ・団体信用生命保険料 ローンを組んだ本人が死亡などの理由で返済不能になった時、残債を払うために加入する保険。保険料は借入金額と返済期間で決まる。 ・火災保険料 基本的にローンを組む人は入る。地震保険は任意 ・不動産取得税 購入後、4〜6ヶ月後に納税通知書が送付される ローンのスケジュール 借りられる金額範囲を打診 借りる金額を決め、仮審査を申請 承認後、不動産売買契約書にサイン,家の手付金払う 契約時に名義人全員の印鑑証明書及び同居人がいればその全員が記載された住民票を揃える 本審査申請 承認後、金銭消費貸借契約を結ぶ 不動産業者提携ローンの場合、銀行から一旦不動産業者へ借入金を全額入金 不動産業者から自分の口座へ借入金を全額入金 引き渡し時に残額全てを払う 現状有姿 瑕疵担保責任
Posted by
こういう人が住まいを探す話はおもしろいですね。特に、こういう中古物件を探す話、好きです。本書は絵も綺麗で楽しめます。
Posted by
著者の住まいに対するこだわりにとっても共感できました。リノベーションのいち事例としてはとても面白いと思います。
Posted by