
- 中古
- 書籍
- 新書
- 1226-26-01
聖徳太子の仏法 講談社現代新書

定価 ¥792
220円 定価より572円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社/ |
発売年月日 | 2004/06/21 |
JAN | 9784061497221 |
- 書籍
- 新書
聖徳太子の仏法
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
聖徳太子の仏法
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
1件のお客様レビュー
聖徳太子の仏教理解や十七条の憲法の思想について、日本倫理思想史の観点から考察をおこなっている本です。 本書では、「〈もの〉神」と「〈たま〉神」ということばが登場します。〈もの〉神とは事物や事象の実なる在りようの形象、〈たま〉神とは〈もの〉神を祀るひとの霊魂として現出したものとさ...
聖徳太子の仏教理解や十七条の憲法の思想について、日本倫理思想史の観点から考察をおこなっている本です。 本書では、「〈もの〉神」と「〈たま〉神」ということばが登場します。〈もの〉神とは事物や事象の実なる在りようの形象、〈たま〉神とは〈もの〉神を祀るひとの霊魂として現出したものとされ、著者の他の著作でも用いられているものです。著者は、日本思想史の根底にこの二つの神のありかたが見られると考えており、仏教の日本的変容においても新しい〈たま〉神として解釈がなされたという議論が提出されています。 著者の日本思想史研究の枠組みが前提になっているので、その議論になじんでいる読者にとっては飛鳥時代の仏教受容について学ぶことができるのではないかと思います。ただ個人的には、著者の〈もの〉神と〈たま〉神にかんする議論の枠組みがやや本質主義に感じてしまいました。
Posted by