![小林秀雄全作品(24) 考えるヒント](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001274/0012749828LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1220-02-15
小林秀雄全作品(24) 考えるヒント
![小林秀雄全作品(24) 考えるヒント](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001274/0012749828LL.jpg)
定価 ¥2,200
1,375円 定価より825円(37%)おトク
獲得ポイント12P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | 内容:昭和三十六年:学問. 徂徠. 永井龍男「菊池寛」序. 弁名. ピラミッド.2. 昭和三十七年:考えるという事. もみじ. 牧野信一. ヒューマニズム. 徳利と盃. ゴッホの絵. 壺. 鐔. 福沢諭吉. 還暦. 人形. 樅の木. 天の橋立:お月見. 天という言葉. 季. 江利チエミの声. 昭和三十八年:高麗剣. 哲学. 青年と老年. 吉川英治さん. 天命を知るとは. 染付皿. スランプ. 踊り. さくら. 歴史. ポオ全集. 物. 無心の心. 座談 文学と人生 中村光夫,福田恆存,小林秀雄述. ゴッホ書簡全集. 見物人. ネヴァ河. 小林と私 今日出海著 |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社/ |
発売年月日 | 2004/09/10 |
JAN | 9784106435645 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
小林秀雄全作品(24)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
小林秀雄全作品(24)
¥1,375
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
今さら大学入試の問題と鐔に技巧を凝らしたところで「おもろく」はならない。
刀というものはもとはある階級の象徴のようなもんであった。サラリーマンのネクタイのようなそんな感じである。が、応仁の乱の下剋上がいっぺんに事態を変えた。実力主義、なんでもあり、時はまさに世紀末、イカれた時代へようこそである。サラリーマンがやおらネクタイを使って必殺仕置人のように上司...
刀というものはもとはある階級の象徴のようなもんであった。サラリーマンのネクタイのようなそんな感じである。が、応仁の乱の下剋上がいっぺんに事態を変えた。実力主義、なんでもあり、時はまさに世紀末、イカれた時代へようこそである。サラリーマンがやおらネクタイを使って必殺仕置人のように上司に対して首締めをやり出したようなもんである。 こんなイカれた時代にイカれた精神で臨むと逆に神経が参ってしまうか、モヒカンどものようにやられちまう。ケンシロウがユリアへの思いを込めた胸にある北斗七星の傷によって正気を保ったように、武人も職人も、ただの実用道具でしかない刀の鐔に技巧を凝らし何らかしらの思いを込めることで、正気を保ったのであった。 しかし再び平和な時代が訪れるようになると鐔にいくら装飾を施したところで「おもんなくなった」。イカれた時代になんとか正気を保とうとして必死に技巧を凝らし文化や思いを込めようとしてたから当時の鐔は「おもろかった」のである。 大学入試試験の問題も小林秀雄の文章も「イカれた時代に対抗して必死に正気を保つため」に技巧を凝らしてたから「おもろかった」のである。今更大学入試の問題に技巧を凝らしたり、小林秀雄の文章を読んでみたところでなーんもおもろくはならない、いくら難解で技巧的な文章を入試に使ってふるいにかけようとしても、AO入試やおカネで学位を買いに来るやつらもいるからなーんの意味もないよね、というニヒリズム。 この文章をセンターに出した出題者は相当ひねくれてんな。
本は落ちるナイフ
「 天命を知るとは」について 仁斎によれば、「天命ヲ知ル」とは、端的にいえば 「死生存亡窮通栄辱ノ際ニ処シテ」「一毫モ心ヲ動カス無キ」境地だという事になる。他方、徂徠はそういう考え方を頭から否定した。天からはっきりとした絶対的な命を受けていると悟るに至った。そういう境地のこ...
「 天命を知るとは」について 仁斎によれば、「天命ヲ知ル」とは、端的にいえば 「死生存亡窮通栄辱ノ際ニ処シテ」「一毫モ心ヲ動カス無キ」境地だという事になる。他方、徂徠はそういう考え方を頭から否定した。天からはっきりとした絶対的な命を受けていると悟るに至った。そういう境地のことをいうのだと素直に受け取るのが一番正しいといのである。「我ヲ知ル者ハ、其レ天カ」とは自分の偽りの無ない経験である。正直な告白だったのだ。
Posted by
2009/ 2009/ 学問. 徂徠. 永井竜男「菊池寛」序. 弁名. ピラミッド2. 考えるという事. もみじ. 牧野信一. ヒューマニズム. 徳利と盃. ゴッホの絵. 壷. 鐔. 福沢諭吉. 還暦. 人形. 樅の木. 天の橋立. お月見. 天という言葉. 季. 江利チエミの...
2009/ 2009/ 学問. 徂徠. 永井竜男「菊池寛」序. 弁名. ピラミッド2. 考えるという事. もみじ. 牧野信一. ヒューマニズム. 徳利と盃. ゴッホの絵. 壷. 鐔. 福沢諭吉. 還暦. 人形. 樅の木. 天の橋立. お月見. 天という言葉. 季. 江利チエミの声. 高麗剣. 哲学. 青年と老年. 吉川英治さん. 天命を知るとは. 染付皿. スランプ. 踊り. さくら. 歴史. ポオ全集. 物. 無心の心. 文学と人生 中村光夫ほか鼎談. ゴッホ書簡全集. 見物人. ネヴァ河. 小林と私 今日出海著.
Posted by