1,800円以上の注文で送料無料

ポピュラー音楽は誰が作るのか 音楽産業の政治学
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ポピュラー音楽は誰が作るのか 音楽産業の政治学

生明俊雄(著者)

追加する に追加する

ポピュラー音楽は誰が作るのか 音楽産業の政治学

定価 ¥3,740

1,760 定価より1,980円(52%)おトク

獲得ポイント16P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 勁草書房
発売年月日 2004/08/25
JAN 9784326652952

ポピュラー音楽は誰が作るのか

¥1,760

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2008/05/19

£15 欧米において著名なアドルノ、ピーターソン、フリスなどの音楽産業論を説明しています。またそれらのセオリーを日本のレコード産業形態にあてはめ、文化的・産業的側面から理論的に論じています。 状態は良好です。書き込みもありません。

Posted by ブクログ

2006/09/07

日本のレコード産業の変遷やあり方を知りたいのならこの著書。 最初に欧米の音楽産業論がいくつか取り上げられていて、とても参考になります。 1910年代初頭から50年代終わりにかけての日本のレコード産業の黎明期、60年代に起こった音楽の制作機能のレコード会社の外への拡散現象、70年代...

日本のレコード産業の変遷やあり方を知りたいのならこの著書。 最初に欧米の音楽産業論がいくつか取り上げられていて、とても参考になります。 1910年代初頭から50年代終わりにかけての日本のレコード産業の黎明期、60年代に起こった音楽の制作機能のレコード会社の外への拡散現象、70年代から90年代に至るまでさらに拡大した音楽制作機能の分散。これらの変容のありようが分析されています。具体的な例がたくさん出てきて、その変容が掴みやすいです。

Posted by ブクログ