![早期教育と脳 光文社新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001273/0012738053LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-01-02
早期教育と脳 光文社新書
![早期教育と脳 光文社新書](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001273/0012738053LL.jpg)
定価 ¥770
110円 定価より660円(85%)おトク
獲得ポイント1P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 光文社/ |
発売年月日 | 2004/08/16 |
JAN | 9784334032623 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/22(土)~2/27(木)
- 書籍
- 新書
早期教育と脳
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
早期教育と脳
¥110
在庫あり
商品レビュー
3.3
11件のお客様レビュー
以前この方の著書を読んだ際、赤ちゃんへの愛情のもと論拠に基づいた説明がなされていて好感を持ったので、この本も手に取ってみたのだけど、今回は「早期教育はよくない」という主義主張が先行しすぎているように感じられて、少し残念… そもそも「早期教育」とはどのようなことを指すのか定義づけが...
以前この方の著書を読んだ際、赤ちゃんへの愛情のもと論拠に基づいた説明がなされていて好感を持ったので、この本も手に取ってみたのだけど、今回は「早期教育はよくない」という主義主張が先行しすぎているように感じられて、少し残念… そもそも「早期教育」とはどのようなことを指すのか定義づけがなされないまま論が展開されるため、いまいち具体性がなく、説得力に欠けるように思えた。 あと、これは確認しなかった私の責任なのだけど、発行年が古いので、注意が必要。
Posted by
乳幼児期の習い事や教材は、あくまでも遊び感覚で親子のコミュニケーションの一つとして、体験を共有するくらいでよいのではないでしょうか。臨界期(△歳までなら××が身につく)にこだわらずに「あなたの得意分野をゆっくり探そう。これをやってもできなかったけど、他のものがあるよ。」とおおらか...
乳幼児期の習い事や教材は、あくまでも遊び感覚で親子のコミュニケーションの一つとして、体験を共有するくらいでよいのではないでしょうか。臨界期(△歳までなら××が身につく)にこだわらずに「あなたの得意分野をゆっくり探そう。これをやってもできなかったけど、他のものがあるよ。」とおおらかな気持ちで子どもの成長を見守る方がいいように思うのです。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
2004年刊行。著者は東京女子医科大学教授。タイトルは早期教育のみのようだが、それに限らない。本書の内容は早期教育の長短や是非、親の抱える育児不安、保育を含む子育ての地域問題、障害者教育。早期教育に関しては、知能の多様性からみて、種々のバランスの重要性を解説。また、語学の臨界期はよく言われるが、実際は多面的でもある点も併せて。ここまでの内容はまあまあだが、その他の項目も、早期教育に劣らず其々で一冊の本になりそうな重いテーマであり、本書の内容に止まるのならば、やや雑駁すぎる感は残る。
Posted by