1,800円以上の注文で送料無料

思想からみた明治維新 「明治維新」の哲学 講談社学術文庫1637
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1224-26-01

思想からみた明治維新 「明治維新」の哲学 講談社学術文庫1637

市井三郎(著者)

追加する に追加する

思想からみた明治維新 「明治維新」の哲学 講談社学術文庫1637

定価 ¥990

770 定価より220円(22%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2004/02/10
JAN 9784061596375

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

思想からみた明治維新

¥770

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/03/11

明治維新への胎動を生み出した人びとと、彼らの思想について考察している本です。 江戸時代には多くの一揆があったものの、農民たちは体制変革の展望を欠いていました。そんな中で著者は、江戸幕府の体制への根源的な批判を抱いていた思想家として、山県大弐に注目しています。その後、僧の黙霖を通...

明治維新への胎動を生み出した人びとと、彼らの思想について考察している本です。 江戸時代には多くの一揆があったものの、農民たちは体制変革の展望を欠いていました。そんな中で著者は、江戸幕府の体制への根源的な批判を抱いていた思想家として、山県大弐に注目しています。その後、僧の黙霖を通じて第二の思想が吉田松陰に伝えられ、明治維新につながっていくことが解き明かされていきます。著者は松蔭の立場に「自覚的尊攘派」という名称を当てています。これは、「信仰的尊攘派」と呼ばれる愚かな排外主義とは異なり、リアル・ポリティークに基づいて、日本の独立を可能にするような新体制の確立をめざす立場とされています。 著者は、「おのおのの人間が、自分の責任を問われる必要のない事柄から、さまざまな苦痛を受ける度合いを減らさなければならない」と主張し、この尺度によって歴史の進歩を定義しています。本書は、明治維新を歴史の進歩を画す市民革命の一種として捉える試みと言ってよいと思います。

Posted by ブクログ