![私たちの仲間 結合双生児と多様な身体の未来](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001272/0012721065LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1214-01-01
私たちの仲間 結合双生児と多様な身体の未来
![私たちの仲間 結合双生児と多様な身体の未来](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001272/0012721065LL.jpg)
定価 ¥2,640
1,430円 定価より1,210円(45%)おトク
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 緑風出版 |
発売年月日 | 2004/12/20 |
JAN | 9784846104214 |
- 書籍
- 書籍
私たちの仲間
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
私たちの仲間
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
4
5件のお客様レビュー
元気で仲良くやっている健康な結合双生児を緊急性もないのに手術で分離しようとするのは何故か?結合双生児に限って双子の片方を生かすために片方を死なせる選択があり得るのは何故か?問題があるのは子供たちではなく社会の方ではないのか?それはインターセックス等のマイノリティに関しても同様なの...
元気で仲良くやっている健康な結合双生児を緊急性もないのに手術で分離しようとするのは何故か?結合双生児に限って双子の片方を生かすために片方を死なせる選択があり得るのは何故か?問題があるのは子供たちではなく社会の方ではないのか?それはインターセックス等のマイノリティに関しても同様なのではないのか?と、身体の「正常化」と社会のあり方について矢継ぎ早に問いかけてくる本。 6本指の人が1本切除したとか聞いた時に「もったいない」と思う方の方には特に面白く読めるかと。
Posted by
結合性双生児を1人として数えると、テストやスポーツで有利になりすぎる。しかし2人と数えると不利になりすぎる、どちらにカウントするのが正解なのだろうと思った。
Posted by
体の一部がくっついて生まれてきた双子についての本。 結合双生児は、「異常」なのか? 医者はなぜ結合双生児を分離したがるのか? 結合双生児は「奇形」ではなく「身体の多様性」の一部である。変えるべきなのは彼らの身体ではなく、彼らに注がれる人びとの目である、と訴える。 これは、結...
体の一部がくっついて生まれてきた双子についての本。 結合双生児は、「異常」なのか? 医者はなぜ結合双生児を分離したがるのか? 結合双生児は「奇形」ではなく「身体の多様性」の一部である。変えるべきなのは彼らの身体ではなく、彼らに注がれる人びとの目である、と訴える。 これは、結合双生児だけに通じる視点ではなく、障害者問題やインターセックス(半陰陽)、性的少数派などの問題にも通じるものがある。黒人は知能が低いとか、女性は能力がないとか、そういうこともかつては身体的・先天的な問題とされていた。 「サトエリのようなボディになりたい」とか「ボディをデザインする」だとか……現代で「理想のボディ」を追究することは天下に認められた「善行」であるかのようだ。しかしそこには、身体に個性を認めず美醜ばかりを問題にして、果ては自分自身を身体から切り離してしまえる鈍感さを含有してないだろうか。読み進むに従って、そういう問題意識が自分をこの本に向かわせたのだろうと気づいた。もちろん、自分自身もそういうゆがみから逃れられているわけではないと思いつつ。
Posted by