1,800円以上の注文で送料無料

インド 国境を越えるナショナリズム 新世界事情
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1207-02-07

インド 国境を越えるナショナリズム 新世界事情

長崎暢子(著者)

追加する に追加する

インド 国境を越えるナショナリズム 新世界事情

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/
発売年月日 2004/11/26
JAN 9784000270267

インド 国境を越えるナショナリズム

¥220

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/12/13

勉強にはなったが、やや散漫で掘りが浅い。そもそもイスラム教徒とヒンドゥー教がなぜ共存できなかったのか、という問題がまるで見えてこない。

Posted by ブクログ

2014/10/18

[ 内容 ] イギリスのインド支配を帝国主義的ナショナリズムという視点でとらえ、ガンディーの非暴力不服従運動とネルーの政教分離主義を、それに対するカウンター・ナショナリズムとして理解する。 英印双方のナショナリズムは、インド独立後、一方では排外的なヒンドゥー・ナショナリズムを生ん...

[ 内容 ] イギリスのインド支配を帝国主義的ナショナリズムという視点でとらえ、ガンディーの非暴力不服従運動とネルーの政教分離主義を、それに対するカウンター・ナショナリズムとして理解する。 英印双方のナショナリズムは、インド独立後、一方では排外的なヒンドゥー・ナショナリズムを生んだ。 他方で、グローバル化の今、世界に散在するインド移民コミュニティの論理として、多元的な国家の形を模索する新しいディアスポラ・ナショナリズムを育み、「悠久のインド」イメージを塗り替えようとしている。 [ 目次 ] 序章 ナショナリズム再考(アメリカの「ジハード」セミナーにて;ナショナリズム論の変容) 第1章 インド近代とナショナリズム(インド・ナショナリズムの対立軸;ヘゲモニーなき支配―植民地国家とナショナリズム ほか) 第2章 ガンディーとネルー(インド移民とマハートマ・ガンディー;中国移民とインド移民ネットワークの結びつき―アジア人登録法をめぐって ほか) 第3章 独立後のナショナリズム(ヒンドゥー・ナショナリズムの台頭;グローバリゼーションとインド人移民 ほか) 終章 国境を越えるナショナリズム [ 問題提起 ] [ 結論 ] [ コメント ] [ 読了した日 ]

Posted by ブクログ

2009/05/20

アフリカにいたインド人は低級労働者として蔑称されていた。 アメリカにいるNRIは「やんキー・ヒンドゥー」。チャップリンはガンジーの思想に大きな影響を受けていた、それらは映画モダンタイムズにも反映されている。インドもディアスポラナショナリズムが大きくなってきている。

Posted by ブクログ