![まんが経穴入門 ツボの名前の由来、作用、主治がよくわかる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001271/0012711297LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1202-01-19
まんが経穴入門 ツボの名前の由来、作用、主治がよくわかる
![まんが経穴入門 ツボの名前の由来、作用、主治がよくわかる](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001271/0012711297LL.jpg)
定価 ¥1,760
1,210円 定価より550円(31%)おトク
獲得ポイント11P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 医道の日本社 |
発売年月日 | 2004/10/20 |
JAN | 9784752960461 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 書籍
まんが経穴入門
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
まんが経穴入門
¥1,210
在庫あり
商品レビュー
2.7
3件のお客様レビュー
一般的に鍼や指圧をするところを、“ツボ・つぼ”と言いますが、正式な用語としては“経穴(けいけつ)”と言います。経穴には名前が付けられていますが、中国医学ですから、もちろん全て漢字で表記されています。漢字が使われているのですから、そこには必ず“意味”があります。この経穴の名前が持っ...
一般的に鍼や指圧をするところを、“ツボ・つぼ”と言いますが、正式な用語としては“経穴(けいけつ)”と言います。経穴には名前が付けられていますが、中国医学ですから、もちろん全て漢字で表記されています。漢字が使われているのですから、そこには必ず“意味”があります。この経穴の名前が持っている意味を知ることは、その経穴の位置を知ることにもなりますし、経穴の効果を知ることにもなります。たとえば人差し指と親指の根元には、有名な「合谷(ごうこく)」という経穴がありますが、これは、この経穴が、“谷のように合したところにある”ことを示しています。また、背中の督脈上には、「至陰(しいん)」と呼ばれる経穴がありますが、これは、“ここが陽の至りですよ”ということを示しており、そこから治療のヒントや身体を見つめる手助けを得ることが出来ます。この「まんが経穴入門」は、“まんが”という題名がついていますが、いわゆるストーリー仕立てで経穴の意味が分かるというのではなく、ちょっとしたイラストが理解を助けてくれるという意味での“まんが”です。しかし、“まんが”“入門”という軽い言葉とは異なり、内容はとても充実しています。経穴に使われている漢字の意味や、五要穴などの説明などもあり、初学者にとっても、一般の人にとっても、そして中堅以上の先生にとっても役に立つものだと思います。気楽にめくる読み物としても面白いかと思います。
Posted by
漫画で難しいことをわかりやすく表現しようと努力しようとされているのは解りますが、私的には表現があいまいすぎて解りづらかったです。
Posted by
ツボの名前の意味を知りたくて購入した本です。漫画といっても、正確にいえば挿絵が多い辞書です。本音を言えば、漫画をなくして半額くらいで売ってほしい本です。
Posted by