1,800円以上の注文で送料無料

爬虫・両生類ビジュアルガイド トカゲ(2 ヤモリ上科&スキンク上科) カナヘビ上科、ヨロイトカゲ上科、アンギストカゲ上科
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

爬虫・両生類ビジュアルガイド トカゲ(2 ヤモリ上科&スキンク上科) カナヘビ上科、ヨロイトカゲ上科、アンギストカゲ上科

海老沼剛(著者), 川添宣広

追加する に追加する

爬虫・両生類ビジュアルガイド トカゲ(2 ヤモリ上科&スキンク上科) カナヘビ上科、ヨロイトカゲ上科、アンギストカゲ上科

定価 ¥3,080

2,200 定価より880円(28%)おトク

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 誠文堂新光社
発売年月日 2004/11/01
JAN 9784416704660

爬虫・両生類ビジュアルガイド トカゲ(2 ヤモリ上科&スキンク上科)

¥2,200

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/03/22

カリフォルニアに住んでいるトカゲ(lizard)って具体的にはどんな種類?というのが知りたくて借りてきた。が、自然界での生態というよりも、飼育に主眼を置いた感じの本だった。ざっと200種類ほどのトカゲ(ヤモリ上科とスキンク上科)の写真と簡単な説明が収録され、巻末にはタイプ別の飼育...

カリフォルニアに住んでいるトカゲ(lizard)って具体的にはどんな種類?というのが知りたくて借りてきた。が、自然界での生態というよりも、飼育に主眼を置いた感じの本だった。ざっと200種類ほどのトカゲ(ヤモリ上科とスキンク上科)の写真と簡単な説明が収録され、巻末にはタイプ別の飼育のポイントと各種の入荷状況がまとめられている。いやー、すごい。これが分冊の2冊目ってのがまたすごい。トカゲ飼育の愛好家って相当多いのかなぁ・・・?結局、自分の目的は達せられなかったのだが、何だか見入ってしまった。かわいいのかしらん、トカゲ・・・?*英語のgecko(ヤモリ)が鳴き声から来ているというのをこの本で知った。え、ヤモリって鳴くのか、知らなかった。「ゲッコ」って何だかカエルの鳴き声みたいだなぁ・・・。YouTubeで聞いてみたら、何だかちょっとだけカッコウに似ています。日本では「トッケイ」と言ったりするんだそうです。私には「ゲッコ」よりは「トッケイ」に聞こえるな。(夜中に聞いていたら寝ていた犬がワフッと吠えだしてびっくり。起こしてごめんよ・・・)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品