![きもの手帖 アンティーク着物を自分らしく着こなす](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001270/0012709622LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1201-02-21
きもの手帖 アンティーク着物を自分らしく着こなす
![きもの手帖 アンティーク着物を自分らしく着こなす](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001270/0012709622LL.jpg)
定価 ¥1,320
220円 定価より1,100円(83%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 雄鶏社 |
発売年月日 | 2004/11/11 |
JAN | 9784277722315 |
- 書籍
- 書籍
きもの手帖
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
きもの手帖
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.7
3件のお客様レビュー
アンティーク着物なので、ほとんどの写真が対丈(ついたけ)と呼ばれるおはしょりをとらないスタイルで着ています。おはしょりがない着物を着るなんて…と着物に詳しい人だというのかもしれませんが、こいう着かたが許容されてくると、お母さんの丈の短い着物などを気軽に着れて、着物人口がふえるんじ...
アンティーク着物なので、ほとんどの写真が対丈(ついたけ)と呼ばれるおはしょりをとらないスタイルで着ています。おはしょりがない着物を着るなんて…と着物に詳しい人だというのかもしれませんが、こいう着かたが許容されてくると、お母さんの丈の短い着物などを気軽に着れて、着物人口がふえるんじゃないかなぁ。写真を見る限り、対丈でも素敵に見えました^^
Posted by
アンティーク着物の素敵さが伝わってくる。そして、おはしょりがなくても着物って大丈夫なのねって勇気付けられた。
Posted by
仕事の資料で購入。 キレイな写真、シンプルなデザイン、そして着物の基本的な事など。 分かり易く、見るだけでも楽しい本です。
Posted by