
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1221-07-05
ザ・ベストミステリーズ(2004) 推理小説年鑑

定価 ¥3,850
1,430円 定価より2,420円(62%)おトク
獲得ポイント13P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | 内容:死神の精度 伊坂幸太郎著. 死者恋 朱川湊人著. 胡鬼板心中 小川勝己著. Y駅発深夜バス 青木知己著. とむらい鉄道 小貫風樹著. 思い出した… 畠中恵著. 盗まれた手紙 法月綸太郎著. 欠けた古茶碗 逢坂剛著. 蕩尽に関する一考察 有栖川有栖著. ヒーラー 篠田節子著. 転居先不明 歌野晶午著. 絵の中で溺れた男 柄刀一著. ラストドロー 石田衣良著. 偶然 折原一著. 神国崩壊 獅子宮俊彦著. 瑠璃の契 北森鴻著. 妹のいた部屋 井上夢人著. 時うどん 田中啓文著. 第四の殺意 横山秀夫著. 走る目覚まし時計の問題 松尾由美著. 推理小説・二〇〇三年 西上心太著. 推理小説関係受賞リスト |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社 |
発売年月日 | 2004/07/09 |
JAN | 9784061149052 |
- 書籍
- 書籍
ザ・ベストミステリーズ(2004)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ザ・ベストミステリーズ(2004)
¥1,430
在庫なし
商品レビュー
3.8
5件のお客様レビュー
シリーズ制覇計画 いつ読んでもおもしろいシンガー発掘の既読作品「死神の精度(伊坂幸太郎)」。 オカルトっぽくおもしろくなかった「死者恋(朱川湊人)」。 「胡鬼板心中(小川勝己)」は眠い時に読んだからか、意味がわからん。 二部構成の「Y駅発深夜バス(青木知己)」はラ...
シリーズ制覇計画 いつ読んでもおもしろいシンガー発掘の既読作品「死神の精度(伊坂幸太郎)」。 オカルトっぽくおもしろくなかった「死者恋(朱川湊人)」。 「胡鬼板心中(小川勝己)」は眠い時に読んだからか、意味がわからん。 二部構成の「Y駅発深夜バス(青木知己)」はラストが戦慄。浮気不倫ものだが、わざわざ二部構成は不要かも? 結論はエグいが、そこに至る論理がとてもきれいな「とむらい鉄道(小貫風樹)」。なかなかおもしろかったなぁ。 奇想天外なのは「思い出した……(畠中恵)」。幽体を語り口にした文章は新鮮だな。 理屈っぽい「盗まれた手紙(法月綸太郎)」はあまり好みではない。ふたつの錠前はいいんだが、解説がわかりにくく興醒め。 「欠けた古茶碗(逢坂剛)」はダラダラ感が先行して、流し読み。 不可解な現実とスッキリした解決の「蕩尽に関する一考察(有栖川有栖)」は安定感ある。でも、イマイチかなぁ。 「ヒーラー(篠田節子)」は不思議生物が主役。ラストのキレが悪いからおもしろくなかった。 ユーモアたっぷりの「転居先不明(歌野晶午)」はなかなかの力作。ストーリーの中にもう一つのストーリーがある。また、オチも好きだなぁ。 「絵の中で溺れた男(柄刀一)」は奇妙な死体だが、あまりスッキリしないトリックが残念。 「ラストドロー(石田衣良)」は緊迫感とそれに続く真相の対比がおもしろい。中国って怖いなぁ。 「偶然(折原一)」がおもしろい。そのオチは想像しなかった。ダブルどんでん返しとも言えるユニークなうっちゃりが鮮やかに決まる切れ味抜群の短篇だ。 悪くはないけど真面目な筋には似合わない毒殺話はイマイチの「神国崩壊(獅子宮敏彦)」。 大げさな割に無機質な「瑠璃の契(北森鴻)」。題材がガラスだからかな。 既読の「妹のいた部屋(井上夢人)」は霊能力の話。おもしろいな。 落語系の「時うどん(田中啓文)」はだんだん好きになってきた。一度まとめて読もうかな。 大期待だったんだが切れ味が悪い「第四の殺意(横山秀夫)」。、なんか語呂合わせっぽいな。 ラストの「走る目覚まし時計の問題(松尾由美)」は幽霊ばぁちゃんの探偵ものだがズバリ面白くない。 歌野晶午、折原一、田中啓文氏が良かったかな。
Posted by
イメージ参照(http://kentuku902.seesaa.net/article/387169545.html) (収録作品)胡鬼板心中(小川勝己)/とむらい鉄道(小貫風樹)/時うどん(田中啓文)/第四の殺意(横山秀夫)/死神の精度(伊坂幸太郎)(日本推理作家協会賞(200...
イメージ参照(http://kentuku902.seesaa.net/article/387169545.html) (収録作品)胡鬼板心中(小川勝己)/とむらい鉄道(小貫風樹)/時うどん(田中啓文)/第四の殺意(横山秀夫)/死神の精度(伊坂幸太郎)(日本推理作家協会賞(2004/57回))/Y駅発深夜バス(青木知己)/死者恋(朱川湊人)/妹のいた部屋(井上夢人)/瑠璃の契り(北森鴻)/走る目覚まし時計の問題(松尾由美)/蕩尽に関する一考察(有栖川有栖)/思い出した・・・・・・(畠中恵)/盗まれた手紙(法月綸太郎)/欠けた古茶碗(逢坂剛)/ヒーラー(篠田節子)/転居先不明(歌野晶午)/絵の中で溺れた男(柄刀一)/ラストドロー(石田衣良)/偶然(折原一)/神国崩壊(獅子宮敏彦)
Posted by
畠中恵『思い出した……』 有栖川有栖『蕩尽に関する一考察』 が読みたくて借りる。やっぱり畠中さんは面白い!有栖川さんのは久しぶりで、今になってなるほどそうか、それで京都!と気づく(遅い)しかし学食はこの時とは違うのかそこだけ完全フィクションなのかな… ついでに 田中啓文『時うど...
畠中恵『思い出した……』 有栖川有栖『蕩尽に関する一考察』 が読みたくて借りる。やっぱり畠中さんは面白い!有栖川さんのは久しぶりで、今になってなるほどそうか、それで京都!と気づく(遅い)しかし学食はこの時とは違うのかそこだけ完全フィクションなのかな… ついでに 田中啓文『時うどん』 を読み出してしまい、うーん…と思いつつ、でも読み出してしまったら続きが気になるので読破。うーん。(苦笑) さらに 逢坂剛『欠けた古茶碗』 を読み出す。このコンビ面白い…。なんとも勿体無いー!な最後。(笑)
Posted by