![青空のむこう ジュニア版](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001270/0012702603LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 児童書
- 1205-02-10
青空のむこう ジュニア版
![青空のむこう ジュニア版](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001270/0012702603LL.jpg)
定価 ¥1,320
220円 定価より1,100円(83%)おトク
獲得ポイント2P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 求龍堂/ |
発売年月日 | 2004/11/17 |
JAN | 9784763004383 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/21(金)~2/26(水)
- 書籍
- 児童書
青空のむこう ジュニア版
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
青空のむこう ジュニア版
¥220
在庫あり
商品レビュー
3.8
5件のお客様レビュー
ジュニア版でしたね(笑)。 心あたたまるファンタジーなんでしょう。 死ぬ事を考える事は、精一杯に生きていく事を考える事に繋がります。 大人だけでなく、是非子供達に読んで欲しい一冊です。
Posted by
アレックス・シアラーの作品は胸を打ちます。それは真摯な眼差しを持っているから。目の前の問題から目をそらさず、嫌なことやつらいことにも真っ直ぐ投げ掛け、そこから生じる想いを真っ直ぐ受け止めるから。でも嫌なことやつらいことをそのままにするのでなく、そこに優しさの眼差しもあることによっ...
アレックス・シアラーの作品は胸を打ちます。それは真摯な眼差しを持っているから。目の前の問題から目をそらさず、嫌なことやつらいことにも真っ直ぐ投げ掛け、そこから生じる想いを真っ直ぐ受け止めるから。でも嫌なことやつらいことをそのままにするのでなく、そこに優しさの眼差しもあることによって希望へと繋げています。この『青空のむこう』でもその眼差しがありました。 主人公ハリーは交通事故にあって死の世界に来たばかりの少年。死の直前に姉のエギーとのけんかが気掛かりとなり、同じく死の国で出会った少年アーサーとともに生者の国へと降り立つのだった。 死者の国に来た人たちは手続きを終えれば、かなたの青い世界へと旅立つ。しかし現世にやり残したことがある人は旅立つことをせずに、幽霊のような状態で留まることになる。記憶にもない母親に会うことを望むアーサー、姉と仲直りをしたいハリー、ふたりともその望みのために旅立たずにいる。生者の国にはそんなやり残したことを果たそうとする幽霊や、そのやり残したことすら忘れてただそこにいるだけの幽霊がいる。死を迎えた時にやり残したことがないなんて言い切れる人なんてどれだけいるのだろう。そんなことを思いながらそれを果たすための時間が用意されているというのは、優しさなのかなとも思わされます。 また生者の国へと戻ったハリーには見たくなかったもの知りたくなかったものを目の当たりにすることになります。自分がいなくなっても前まで通り変わりなく学校生活を過ごす友達たち。自分の机もコート掛けも他の誰かに使われてしまっている事実。自分は忘れられたのだろうか。自分がいなくともみんなにとっては関係がないのか。それもまた真実。でもそうではないということが、きちんと示されています。これもまた優しさに満ちた真実。 そして深い悲しみに沈み込む家族の姿もまた、ハリーにとって見たくないものだったでしょう。もちろん自分がいなくなったことに対して悲しんでいなければそれはそれでショックでしょうが、自分のせいで家族が落ち込んでいる姿を見るのもショックでしょう。それでもハリーは健気に家族に届かない声を届けます。そしてけんかしたままになっていた姉には、ありったけの力を使って想いを伝えます。死んだ人の想いも生きている人たちに届くのだということ。これは死を描く物語に於ける優しさなのでしょう。 ハリーがいつでもどんな時でもユーモアを忘れず健気でいること。それがこの物語の救いにもなっています。子どもが不意の事故で亡くなるということ。そんな悲しい事実も、ここでは物語の力で希望を持つものへと昇華されています。その希望が胸を打つのです。
Posted by
死んでしまった少年が主人公。死について考える本。 小学生中学年位からだろうか、私も子供らと「死」について考える時に一緒に読むのは良いかなと思う。 突然死んでしまった場合でも後悔しない生き方を 死とは怖くないんだよ ということかな。そんなイメージを読者に与える本。 私が話した...
死んでしまった少年が主人公。死について考える本。 小学生中学年位からだろうか、私も子供らと「死」について考える時に一緒に読むのは良いかなと思う。 突然死んでしまった場合でも後悔しない生き方を 死とは怖くないんだよ ということかな。そんなイメージを読者に与える本。 私が話したい「死」の話は何だろう? 10代の死因について 後悔しない生き方を 目標(志)を持って生きれば、充実した生・死が得られる
Posted by