1,800円以上の注文で送料無料

お札になった人々 お札の流通と経済のしくみが一目でわかる! 武光誠の図説シリーズ
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

お札になった人々 お札の流通と経済のしくみが一目でわかる! 武光誠の図説シリーズ

武光誠(著者)

追加する に追加する

お札になった人々 お札の流通と経済のしくみが一目でわかる! 武光誠の図説シリーズ

定価 ¥1,100

¥330 定価より770円(70%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 青春出版社/
発売年月日 2004/12/01
JAN 9784413007528

お札になった人々

¥330

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/01

著者、武光誠さん、どのような方かというと、ウィキペディアには、次のように書かれています。 ---引用開始 武光 誠(たけみつ まこと、1950年4月10日 - )は、日本の歴史学者。明治学院大学名誉教授。 学位は、博士(文学)(東京大学・論文博士・2008年)(学位論文「古...

著者、武光誠さん、どのような方かというと、ウィキペディアには、次のように書かれています。 ---引用開始 武光 誠(たけみつ まこと、1950年4月10日 - )は、日本の歴史学者。明治学院大学名誉教授。 学位は、博士(文学)(東京大学・論文博士・2008年)(学位論文「古代太政官制の研究」)。 ---引用終了 で、本作の内容は、次のとおり。 ---引用開始 1章 新札の知識(お札に肖像が欠かせない理由/お札ができるまで ほか) 2章 お札と流通の歴史(円の誕生/国産紙幣の登場 ほか) 3章 戦後のお札に描かれた人々(文化を育てた平和主義者ー聖徳太子/勤勉の象徴とされた農政家ー二宮尊徳 ほか) 4章 戦前のお札に描かれた人々(朝鮮出兵伝説の主人公ー神功皇后/学問の神となった詩人ー菅原道真 ほか) ---引用終了 本書は、現行の日本銀行券が発行された2004年に刊行されたもの。 2004年に発行された日本銀行券は、E一万円券、E五千円券、E千円券。 それぞれに描かれている人物は、順番に、 ・福澤諭吉(1835~1901) ・樋口一葉(1872~1896) ・野口英世(1876~1928)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品