![記憶のゆくたて デジタル・アーカイヴの文化経済](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001269/0012699945LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1211-01-00
記憶のゆくたて デジタル・アーカイヴの文化経済
![記憶のゆくたて デジタル・アーカイヴの文化経済](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001269/0012699945LL.jpg)
定価 ¥4,180
1,375円 定価より2,805円(67%)おトク
獲得ポイント12P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東京大学出版会 |
発売年月日 | 2003/03/10 |
JAN | 9784130634526 |
- 書籍
- 書籍
記憶のゆくたて
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
記憶のゆくたて
¥1,375
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
2011 12/16読了。ゼミの先生の本。 大学ICT推進協議会の企画セッションの一つ、デジタル・アーキビストに関するセッションの中で紹介されていた本。 「原題の情報メディア環境において、未来に向けて膨大に記録、集積される情報、知識、そして時に叡智と呼ばれる無数の声、文字、映像が...
2011 12/16読了。ゼミの先生の本。 大学ICT推進協議会の企画セッションの一つ、デジタル・アーキビストに関するセッションの中で紹介されていた本。 「原題の情報メディア環境において、未来に向けて膨大に記録、集積される情報、知識、そして時に叡智と呼ばれる無数の声、文字、映像が辿り着く記憶庫であるデジタル・アーカイヴの機能や成り立ちを眺めながら、それが社会や文化といったものにどのような影響を与えるのかを、各国、あるいは一都市の取り組みなど、できるだけ広範に対象をとって考察した試み」(「あとがき」p.285より)。 デジタル・アーカイブ/あるいはアーカイブのの意味とか意義とかそもそもそれってなんだとか考える契機に。 また、扱うテーマの関係上当然だが、図書館学関連の事柄も多数含まれている。 中でもオトレに関する記述が入っていたのは、自分はあまり勉強していなかったこともあって面白かった。 以下、自分用のメモ: ・p.81~ 図書館のカード目録がハイパーテキストの原型? ・p.99 「文化経済」についての説明。経済に余力がないからといって文化を廃絶すべきではない理由。 ・調べる・・・「社会資本」
Posted by