1,800円以上の注文で送料無料

裁判官が日本を滅ぼす
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

裁判官が日本を滅ぼす

門田隆将(著者)

追加する に追加する

裁判官が日本を滅ぼす

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社/
発売年月日 2003/06/25
JAN 9784104605019

裁判官が日本を滅ぼす

¥220

商品レビュー

3

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/22

次の事柄を信じることができますか?信じる信じないではなく、これが事実であることを、本書は実例の詳細な取材により明らかにしています。「裁判官には事実認定能力はまるでない」「裁判官には一般常識が欠如している」「裁判官には正義感や人間性が欠如している」「真実など、裁判では何の関係もない...

次の事柄を信じることができますか?信じる信じないではなく、これが事実であることを、本書は実例の詳細な取材により明らかにしています。「裁判官には事実認定能力はまるでない」「裁判官には一般常識が欠如している」「裁判官には正義感や人間性が欠如している」「真実など、裁判では何の関係もない」「裁判で正義が勝つ、などということは幻想」「日本の刑事裁判において、被害者は完全に蚊帳の外」「法廷が示す正義と国民が求める正義には計り知れない距離が生じている」「あらゆる分野において、裁判官は無知」これらの事柄が、誇張でも感情論でもない真実であることを、本書は数々の理解を超えた判例を示すことで証明しています。筆者の次の言葉を頭に刻み込みたいと思います。「法の番人ならぬ法の蛮人に成り下がった裁判官を監視すること。われわれ国民が裁判の動向に無関心であることは、もはや許されない」

Posted by ブクログ

2006/07/04

 論理展開が強引です。結論先にありきで書いています。  個々の事象・判決についての考察はなかなか鋭いところがありますし、一部裁判官の態度などを取り上げて問題提起するところは良いのですが、作者はそうした一部の異常を必要以上に拡大して、全ての裁判官がおかしいというような結論に持ってい...

 論理展開が強引です。結論先にありきで書いています。  個々の事象・判決についての考察はなかなか鋭いところがありますし、一部裁判官の態度などを取り上げて問題提起するところは良いのですが、作者はそうした一部の異常を必要以上に拡大して、全ての裁判官がおかしいというような結論に持っていくのです。  「これこれこういう裁判官がいる。こんな裁判官ばかりになってしまっては日本はおしまいだ。だから裁判官教育はしっかりされなければならない、国民の不断の監視が必要だ」という流れなら、作者の取り上げた判決などから導くことはできると思うんですよ。  ところが作者の論理展開は違います。  「これこれこういう裁判官がいる。全ての裁判官がこうした裁判官と同じだ。判断者としての理性にかける裁判官がいる。だから全ての裁判官が、判断者としての理性に欠けている。このままではやがて彼らは日本を(具体的には表現の自由を殺すことによって)滅ぼす」という論理構成をとっているのです。つまり、何故、一部の裁判官の行為・判断・能力が全ての裁判官に当てはまるのか、そこについては全く触れておらず、当然ように、一部の裁判官の例を全ての裁判官にあてはめているのです。  そのくせ、ある判決を批判するのに、上級審の判決などを引き合いに出しているのだからむずがゆさを感じます。例えば「Aという判決はおかしい。Bという上級審判決はその結論をひっくり返した」ときて、作者自身はB判決と同じ考え方をしていると述べているのに、結論部分で「全ての裁判官が真実を見極めることなどできなくなっている」というように持ってくるのです。B判決を出したのも裁判官でしょ、ってつっこみたくなります。この論理の流れからくる結論としては「A判決のような真実を見極めることができない裁判官がいる」ということになるはずです。そこから展開して、こうした裁判官を糾弾する、こうした裁判官が出ないようにこうすべきだ、と言う風に話を持っていくのなら納得できるのですけどね。  はっきりいってこれでは論評としての意味がありません。  他にも、裁判官が悪い、と断じているところが、実は法制度の問題から生じているところがあるのに、その点に言及していないなど、切り込み方に首をかしげたくなるところが多々あります。  『裁判官が日本を滅ぼす』という扇情的なタイトルにしたいが為に、強引な論理展開をしているようにしか思えてなりません。  批判するにしろ、問題提起するにしろ論理的であるべきだと思います。  この本が以前話題になったと聞きますが、批評家とかちゃんと読んだのでしょうか。確かに取り上げている事案などは一見の価値があるのですけど、この論理展開ではね・・・。  それから『無罪病』といって裁判官の判断に疑問を呈している点ですが、有罪率が99%の日本でそれを言うのか?という気がします。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品