1,800円以上の注文で送料無料

よくわかる経済と経済理論
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-01-12

よくわかる経済と経済理論

藤田康範(著者)

追加する に追加する

よくわかる経済と経済理論

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 学陽書房/
発売年月日 2003/02/05
JAN 9784313330061

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

よくわかる経済と経済理論

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/06/09

【経済】とは・・・ 「economy」を経済と翻訳したのは福澤諭吉である。 経済とは、世の中を治め人民を救うことを意味する経世済民(または経国済民)を略した略語であり、この経済という言葉をeconomyの訳語とした。 よって、経済学とは世の中を治め人民を救う(経世済民)の学問であ...

【経済】とは・・・ 「economy」を経済と翻訳したのは福澤諭吉である。 経済とは、世の中を治め人民を救うことを意味する経世済民(または経国済民)を略した略語であり、この経済という言葉をeconomyの訳語とした。 よって、経済学とは世の中を治め人民を救う(経世済民)の学問である。 経済学を学ぶには ①基本法則の導出 ②世の中の改善案の考察 という2つの視点を持つことが必要。 経済は、実験や観察が困難。 たとえば、消費税を10%にあげらたどうなるか? これを実験的に試行錯誤しようと、 ・ある月だけを消費税を10%にする ・特定の県だけを消費税を10%にする ということはきわめて非現実的である。 企業のテストマーケティングのように一国の経済で実験的試行を行うことは困難。 実験や観察が容易でないということは「考える」ことが重要になる。 そのための手法として、 「単純化して論理的に数学を用いる」ことが有効である。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す