
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1209-01-12
経済学者たちの闘い エコノミックスの考古学

定価 ¥1,980
220円 定価より1,760円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社/ |
発売年月日 | 2003/02/01 |
JAN | 9784492370971 |
- 書籍
- 書籍
経済学者たちの闘い
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
経済学者たちの闘い
¥220
在庫なし
商品レビュー
4.3
4件のお客様レビュー
経済学史をまとめた一冊。 リフレ派の著者だけあって、学史が現代に近づくにつれて、リフレ派としての主張も目立ってくるが、経済学発展の歴史を学べる良書だと思う。 過去の経済学者たちの主張と当時の経済的課題とを合わせてまとめられているのが良い。
Posted by
経済学史の専門家が、過去の経済学者の業績を解説し、過去の教訓を学ぶことから今後の経済問題を考える道筋を示す。
Posted by
p.34 海外直接投資が増えると経常収支は増える。 所得−支出=経常収支 所得=民間消費+民間貯蓄+政府収入 支出=民間消費+民間国内投資+政府支出 (民間貯蓄−民間国内投資)+(政府収入−政府支出)=経常収支
Posted by