1,800円以上の注文で送料無料

柳宗悦 手としての人間 手としての人間 平凡社選書221
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

柳宗悦 手としての人間 手としての人間 平凡社選書221

伊藤徹(著者)

追加する に追加する

柳宗悦 手としての人間 手としての人間 平凡社選書221

定価 ¥2,860

1,650 定価より1,210円(42%)おトク

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 平凡社
発売年月日 2003/06/25
JAN 9784582842210

柳宗悦 手としての人間

¥1,650

商品レビュー

3.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/02/22

白樺派として出発しながら、民芸運動へと活動の場を移していった柳宗悦が、どのような内的必然性に導かれていったのかを解き明かしている。最後の方では、柳が陥った問題を指摘しながら、彼の現代的意義を救い出すことが試みられる。 白樺派は、「家」に代表される旧世代の桎梏を脱して、みずからの...

白樺派として出発しながら、民芸運動へと活動の場を移していった柳宗悦が、どのような内的必然性に導かれていったのかを解き明かしている。最後の方では、柳が陥った問題を指摘しながら、彼の現代的意義を救い出すことが試みられる。 白樺派は、「家」に代表される旧世代の桎梏を脱して、みずからの「自然」を生かす「自己実現」を理想とした。若き日の柳もそうした思潮の中にあった。彼は、ゴーギャンやゴッホなどの芸術家を、芸術の伝統的規範に縛られずに、自己を表現したいという内的意志を奔出させた「天才」として称揚する。 1921年の朝鮮の陶磁器の美を論じたエッセイ「陶磁器の美」を皮切りとして、こうした柳の思想に変化が生じる。著者はこの変化の理由を、作ることの主体についての別なイメージが彼の中に生まれたためだと説明する。すなわち、卓越した独創的個人が作品を作り出すのではなく、個人が「自然」の中に包まれて溶解するとき、「自然」に作品が生まれるというイメージである。こうしたイメージに導かれて、やがて柳は、無名の陶工が作り出す民芸品の美、「下手ものの美」を発見することになる。 ところで著者によれば、こうした柳の発想はある「弱さ」をもっている。柳が無名の陶工を賞賛していたのは、個が集団の中に解体されるファシズムやコミュニズムが興隆する時代だった。彼の民芸運動も、そうした時代の潮流に巻き込まれる弱さをもっていたのである。 だが、柳の思想はほんらい、そうした集団への個の解体という時代の動向から脱するための道を示すものでもあったと著者は考える。ファシズムやコミュニズムは、全体の有用性のために個人を徴用してきた。そして、この傾向は現代も続いている。いや、むしろ現代こそ、あらゆるものを有用性という観点の中に取り込み支配する時代である。だが柳が発見した「美」は、すべてを有用性の中に取り込んでいく現代にあって、その中で用いられる具体的な道具が放つ輝きだったのではないだろうか。彼は、日常の空間の中で用いられる器物がもつ「美」、つまり「用の中の美」を発見したのである。

Posted by ブクログ

2011/01/13

柳宗悦に対する冷静な批評が自分にとって新鮮。筆者だけでなく多くの批評家の意見が載っているから面白い。柳と民芸の事を考え直した一冊。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品