1,800円以上の注文で送料無料

野口体操入門 からだからのメッセージ 岩波アクティブ新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

野口体操入門 からだからのメッセージ 岩波アクティブ新書

羽鳥操(著者)

追加する に追加する

野口体操入門 からだからのメッセージ 岩波アクティブ新書

定価 ¥814

330 定価より484円(59%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/
発売年月日 2003/01/10
JAN 9784007000577

野口体操入門

¥330

商品レビュー

3.6

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/12/24

速読した。野口体操の考え方ならびに実践法が記載されている。しかし基本となる考え方が現実的でないと思われる。「生きている人間の体は、皮膚という伸び縮み自由な大小無数の穴が開いている袋の中に液体的なものがいっぱい入っていて、その中の骨も内蔵も脳も浮かんでいる」「地球上のすべての存在の...

速読した。野口体操の考え方ならびに実践法が記載されている。しかし基本となる考え方が現実的でないと思われる。「生きている人間の体は、皮膚という伸び縮み自由な大小無数の穴が開いている袋の中に液体的なものがいっぱい入っていて、その中の骨も内蔵も脳も浮かんでいる」「地球上のすべての存在の共通のそして究極のふるさとは地球の中陰である。その実感は自分自身の重さの感覚が基礎となる」。上記の思考には科学的根拠が乏しく、私の側弯症の治療には向いていないと判断した。

Posted by ブクログ

2017/09/09

野口体操というタイトル、興味があって図書館で借りました。体操は納得しましたが、それ以上に「からだに対する考え方」に感銘を受けました。身体感覚を甦らす、からだをほぐす、からだを動かす の3つの章立てです。①今の人間は自分の体の変化を感じ取れなくなっている。健診結果に一喜一憂では病気...

野口体操というタイトル、興味があって図書館で借りました。体操は納得しましたが、それ以上に「からだに対する考え方」に感銘を受けました。身体感覚を甦らす、からだをほぐす、からだを動かす の3つの章立てです。①今の人間は自分の体の変化を感じ取れなくなっている。健診結果に一喜一憂では病気を恐れるばかりで身体感覚は育たない。②医療にはQOLに眼目を置いた治療と自然治癒力の強化を望む。③かたい体では健康になれない。体をほぐすこと。力を抜けば抜くほど力が出る。次の瞬間、動ける筋肉は、今休んでる筋肉だけ。

Posted by ブクログ

2015/08/15

以前、しばらく野口体操に取り組んだことがある。舞踏をかじっていたときのことだ。野口三千三先生自身の本は何冊か読んでいたが、実際のからだの動かし方などについては詳しい説明がなかった。今回入門書が出たということで、写真の数も豊富なので、すぐに買って読みだした。最初の10ページほどは、...

以前、しばらく野口体操に取り組んだことがある。舞踏をかじっていたときのことだ。野口三千三先生自身の本は何冊か読んでいたが、実際のからだの動かし方などについては詳しい説明がなかった。今回入門書が出たということで、写真の数も豊富なので、すぐに買って読みだした。最初の10ページほどは、カバーと中身が違うのではないかと感じた。多くの読者がそう感じただろうと思う。野口体操を知りたくて本書を手にしたのだから。次第に、著者と野口体操の出会いから、野口先生と三島由紀夫とのつながり、そしてどんなところで野口体操が始められたのかが語られる。この辺は、初めて読んだのでおもしろかった。実際の体操の動きについてはなかなか難しい。ある程度経験のあるものなら、追体験ができて良いのだろうが、初めての人にはどうしていいか分からないのではないだろうか。写真が何枚提示されても、あるいはおそらくビデオを見せられても、なかなかこの動きは実感として伝わらないと思う。なぜなら、子どものころから体育で指導され、良かれと思ってやってきたこととはずいぶんと違うから。結局、自分でいろいろやってみて体得して行くしかないのだろう。間違ったままやってしまうと、からだに悪いと思うけど。私も久しぶりに思い出しながらからだを動かしてみたが、頭の中のイメージと、からだの動きがまったく一致しない。ずいぶんと年も経てきた。からだも固くなった。下手に動かすとどこか痛めそうだ。そして、次の日の朝、筋肉痛に襲われるだけだった。肩が凝らないのが自慢だったけど、ここ数年肩こりがひどくなってきた。からだは柔らかいに越したことはない。自分の出きる範囲で、無理のないように、日々少しずつからだを動かしていきたい。車は運転しないし、普通の人に比べて相当歩いているとは思うのだけど。本書の最後に野口先生82歳、亡くなられる少し前の、「上体のぶら下げ」の写真が載っている。体操の先生に対して失礼かも知れないけど、うーん、やわらかいなあ。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品