1,800円以上の注文で送料無料

取締役になれる人 部課長で終わる人 リュウブックス・アステ新書
  • 中古
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-18-14

取締役になれる人 部課長で終わる人 リュウブックス・アステ新書

上之郷利昭(著者)

追加する に追加する

取締役になれる人 部課長で終わる人 リュウブックス・アステ新書

定価 ¥880

110 定価より770円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 経済界/
発売年月日 2003/09/08
JAN 9784766710120

取締役になれる人 部課長で終わる人

¥110

商品レビュー

3.9

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

どんな人が取締役まで…

どんな人が取締役まで昇進でき、どんな人が課長や部長で止まってしまうのか。その条件を具体的に紹介。会社で自分がどう行動すべきがわかる。

文庫OFF

2024/02/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

古い本。確か2003年くらい。なので、結構、カルロス・ゴーンが素晴らしい経営者と書かれています。書かれた時期からするとそうなるでしょう。 さて、最初は読んでいてイラつきます。「お前はそんなんだから、部課長なんだ」と罵られている気分になります。ただ、だんだんとそれに気持ちよくなって素直に受け入れられるようになっていました。 部課長って特定分野の専門職ですが、取締役はゼネラリスト。当然、付き合う人たちも専門職集団と多種多様な人と違う。当然のことだが、そう言うことを改めて言われると確かにと思う。 改めて、自分は取り締まれないなとも思う。 ただ、自分が取締役になる、ならないではなくとも、なかなか勉強になる。やはりそうなっていく人ってどんな人なのかが客観的にわかる。自社でも自分よりも若い世代でより責任の重い仕事についている人が出てきている中で、なぜそいつなのかと言うことが論理的に考えられるようになった。 最後に、この中では多くの偉人(=大企業の会長、社長、役員の方々)の言葉が引用されている。それぞれを見ると、A氏とB氏の言っていることは真逆や矛盾があったりするが、経営に正解はないので、そう言うビジョンを強く持ち、表現することに意味があるのだろうと思ったし、真逆の2つの言葉もどちらも唸らされるような素晴らしいことだったりもする。 きっと、そのうち、また読む。

Posted by ブクログ

2020/10/16

10年ほど前に出された本 本棚で寝てました… 思わず出して読んでみました! 立場が変われば…まだ若い時にはあまりピンと来なかったけど、今ならわかることだらけ。 後陣の育成に力を入れなければ… これからの方向が見えてきた一冊でした

Posted by ブクログ

関連ワードから探す