- 中古
- 書籍
- 書籍
癒しの医療 チベット医学 考え方と治し方
定価 ¥3,080
2,475円 定価より605円(19%)おトク
獲得ポイント22P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ビイングネットプレス/星雲社 |
発売年月日 | 2003/05/20 |
JAN | 9784434028137 |
- 書籍
- 書籍
癒しの医療 チベット医学
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
癒しの医療 チベット医学
¥2,475
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
著者は英国在住のチベット人女医タムディン・シザー・ブラッドリー氏(1964ー)です。 本書はチベット医学を初学者向けに解説したものです。 ブラッドリー女史は、チベット暴動後に両親が移り住んだ南インドで生まれました。 82年からダラムサラのチベット医学校で学び、ダライ・ラマの侍医...
著者は英国在住のチベット人女医タムディン・シザー・ブラッドリー氏(1964ー)です。 本書はチベット医学を初学者向けに解説したものです。 ブラッドリー女史は、チベット暴動後に両親が移り住んだ南インドで生まれました。 82年からダラムサラのチベット医学校で学び、ダライ・ラマの侍医クン・グルメイ・ニャロンシャー師の元で研鑽します。 90年からは海外での活動を始め、英国人の伴侶を得て英国に移住しました。 同国で初のチベット医師として診療を開始し、現在も臨床とチベット医学の啓蒙活動と活躍しています。 本書はその一環として執筆されたもので、初学者向けにチベット医学の概要をわかりやすく解説されていました。 チベット医学はモンゴル、ブータンやインドなどに及ぶヒマラヤ山脈沿いの人々の間で伝承された民族医療です。 医学校「メンチーカン」を卒業した「アムチ」と呼ばれるチベット医師が、村々を放浪しながら伝統医療を施してきました。 彼らは「四部医典」を聖典に据え、次のような独自の人体観で診断・治療にあたります。 ・人は真理を知らない「無明」ゆえに、本来の調和を欠いている。 ・無明は、貪欲に求め続ける「貪」・妬みと怒りに飲まれる「瞋(じん)」、怠慢に溺れる「痴」の3つ。 ・貪・瞋・痴に捕らわれた結果、人体を巡るルン、ティーパ、ペーケンという循環物質に不調和が生じて、病気となる。 ・診断は望診(舌診と尿診)、問診、触診(脈診)。 ・治療は、生薬、鍼灸などの物療、食養生、精神の養生でなされる。 チベット医学は思想的背景として仏教があり、精神の養生に仏教哲学を推奨していました。 鍼灸では背部のツボに行う灸療法、頭頂部に金鍼を触れて行う鍼治療などが挙げられていました。 所々で実際の臨床の様子が引用されていて、チベット医学についてイメージしやすい構成となっていました。 本書の白眉はあとがきに添えられた「監訳者解説」にあり、監訳者自身の来し方とチベット医学への私的考察がまとめられていました。 監訳の井村宏次氏は鍼灸師で、ライフワークとして東洋医学を長年追い続けてきました。 しかし「チベット医学」は当時、資料も少なく、苦心していました。 2000年代に入るとようやく本書の原典「Principles of Tibetan Medicine」が出版され、チベット人でありながら英国に移住したブラッドリー女史の鮮やかな解説に引き込まれました。 そして出来上がったのが本書です。 東洋医学の専門家でチベット医学を追い続けてきたゆえにその分析は鋭く、実際の臨床で用いた応用例も披露されていて興味深いものでした。 チベット医学をわかりやすく伝えようという原作者と翻訳者の思いが感じられるような好著だと思います。
Posted by