ものづくりに生きる 岩波ジュニア新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-23-00

ものづくりに生きる 岩波ジュニア新書

小関智弘(著者)

追加する に追加する

ものづくりに生きる 岩波ジュニア新書

定価 ¥858

220 定価より638円(74%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/
発売年月日 1999/04/22
JAN 9784005003181

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/21(金)~2/26(水)

ものづくりに生きる

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.8

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/02/24

長く旋盤を使ったものづくりに携わってきた著者が、さまざまなものづくりのプロフェッショナルについて語った一冊。登場する人物誰もが信念をもって各々の職に取り組む姿勢が語られている。仕事というものにどう向き合うかを考えさせられる。インスタントな世の中が当たり前化している今だからこそ、遠...

長く旋盤を使ったものづくりに携わってきた著者が、さまざまなものづくりのプロフェッショナルについて語った一冊。登場する人物誰もが信念をもって各々の職に取り組む姿勢が語られている。仕事というものにどう向き合うかを考えさせられる。インスタントな世の中が当たり前化している今だからこそ、遠回りでもとことんこだわってアウトプットする大切さを改めて感じる、

Posted by ブクログ

2023/03/21

旋盤工として長年の経験を持つ筆者が語る、ものづくりの現場の姿。自動化が進んでもなお生きる"職人"のものづくりへの姿勢を通して、人生訓ともなる言葉も多く語られる。 ただ、読み終わって複雑な気持ちにもなった。一つのことを極めていく、言葉にできない微妙な感覚をものに...

旋盤工として長年の経験を持つ筆者が語る、ものづくりの現場の姿。自動化が進んでもなお生きる"職人"のものづくりへの姿勢を通して、人生訓ともなる言葉も多く語られる。 ただ、読み終わって複雑な気持ちにもなった。一つのことを極めていく、言葉にできない微妙な感覚をものにしていく、こういった職人志向は日本人の特質だと思うし、個人的にも嫌いではないのだけれど、そこに頼らないと成立しないものづくりでは、世界と伍していけない時代だと感じるし、一方で人が主人公足りうる仕事環境が失われていくこと、また職人の境地へたどり着けない人たちへの悲しさも感じた。 初めての旋盤加工でズボンを濡らしたエピソードは、やはりそれくらいの熱意と高揚を持てないと事を成せないのだろうかと、それを持てない人間からはさみしく思った。

Posted by ブクログ

2021/11/14

現場職人が作り上げる工業製品の多くはため息がでるほど精巧かつ精密で、そういったものを見るとそれを作り上げるまでに至った血と汗でにじむ努力がじわじわと伝わってくる。 しかしテクノロジーの進歩が速すぎて、苦労に苦労を重ねてやっとのことで作り上げた技術が結構早いスパンで不用になって日...

現場職人が作り上げる工業製品の多くはため息がでるほど精巧かつ精密で、そういったものを見るとそれを作り上げるまでに至った血と汗でにじむ努力がじわじわと伝わってくる。 しかしテクノロジーの進歩が速すぎて、苦労に苦労を重ねてやっとのことで作り上げた技術が結構早いスパンで不用になって日の目をみなくなってしまう現実は酷だなあとやっぱり思ってしまう。 政府は大企業以上にそういった屋台骨の中小企業を手厚くフォローすべきではとつくづく思う。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す