![水晶内制度](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001267/0012676623LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1221-04-03
水晶内制度
![水晶内制度](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001267/0012676623LL.jpg)
定価 ¥1,870
220円 定価より1,650円(88%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 新潮社/ |
発売年月日 | 2003/07/31 |
JAN | 9784103976042 |
- 書籍
- 書籍
水晶内制度
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
水晶内制度
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.3
6件のお客様レビュー
確かこれも岸本佐知子さんのお勧めだったので。 いや~ちょっと…難しいというか…端的に意味不明で怖いというか…なんかヤバい宗教の教義を読んでいるような(いやまさにそうなんだけど) 古事記とか日本書紀とか、ちゃんと読んだことないので、読んでみたいな、とは思いました…。
Posted by
ウラミズモという国名の語感が絶妙。いろいろな意味が重ねられていそう。 この「きったない」国は、でも私の国でもあるのかも。自分の魂をどこにもない場所に置いていることの証として、魂のない人形と暮らしているということの意味が、少しわかるような気がするから。 でっちあげの国家神話が個人の...
ウラミズモという国名の語感が絶妙。いろいろな意味が重ねられていそう。 この「きったない」国は、でも私の国でもあるのかも。自分の魂をどこにもない場所に置いていることの証として、魂のない人形と暮らしているということの意味が、少しわかるような気がするから。 でっちあげの国家神話が個人の神話として血肉を吹き込まれていく過程が切実な美しさ。
Posted by
女尊男卑の物語(?) 複雑でした。色々と。内容と設定がいろいろあるわりに、読めばわかるのですが軽く(むしろおふざけっぽく)書いてあるので、なかなか好悪の分かれるところ。 『きったないフェミニズム』 『うわーっ』 『原発(原は違う字)』 この三つはポイント。 主人公の女性は、...
女尊男卑の物語(?) 複雑でした。色々と。内容と設定がいろいろあるわりに、読めばわかるのですが軽く(むしろおふざけっぽく)書いてあるので、なかなか好悪の分かれるところ。 『きったないフェミニズム』 『うわーっ』 『原発(原は違う字)』 この三つはポイント。 主人公の女性は、この国の神話を作る作業に携わる。……なんで、彼女の世話役が「ウカ」なんだよ……。樓主はパズルの花紡ぐ姫の名前を「羽佳」にしたのに(涙)ま、いいけど。 月都市と似たような雰囲気かと思ったのですが、保護施設のあり方も、制度も違いましたね。なんだか異様にねじくれていました。 説明のしようがないんです。綺麗なのに、おちゃらけて、下品なのに上品っぽくて、男性社会を風刺しながら、女を笑っているような。そんな作品。 子供の神聖みたいなものを言い出したりもしながら、残忍性も表に出して。 いろんな人にとって、読み心地の悪い作品じゃないのかな。樓主は勝手にこれに、「SPA!」的小説と名づけましょう。(あの雑誌は各週メイン企画で、たくさんの人間を貶しまくるから) 面白かったかどうかと言われれば、面白かった。ついていけない部分もあるけれど。 あと、表紙の絵がとても綺麗。タイトルもお気に入り。 耽美にも出来たのに、しなかったのはなぜか。作者に聞いてみたい気もする。
Posted by