1,800円以上の注文で送料無料

会議が絶対うまくいく法 ファシリテーター、問題解決、プレゼンテーションのコツ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

会議が絶対うまくいく法 ファシリテーター、問題解決、プレゼンテーションのコツ

マイケルドイル(著者), デイヴィッドストラウス(著者), 斎藤聖美(訳者)

追加する に追加する

会議が絶対うまくいく法 ファシリテーター、問題解決、プレゼンテーションのコツ

定価 ¥1,650

220 定価より1,430円(86%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日本経済新聞社/
発売年月日 2003/06/20
JAN 9784532310615

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

会議が絶対うまくいく法

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/23

 会議術の本を1冊だけオススメするなら。この本を選びたい。(2022年07月現在)  ある意味メソッド化するのを諦めているところが良い。かつ、典型的な事例を提示し適切な対処方法を示している。実用的な内容である。  本書では会議に臨む際にいくつかの役割を割り振るというのがある。その...

 会議術の本を1冊だけオススメするなら。この本を選びたい。(2022年07月現在)  ある意味メソッド化するのを諦めているところが良い。かつ、典型的な事例を提示し適切な対処方法を示している。実用的な内容である。  本書では会議に臨む際にいくつかの役割を割り振るというのがある。その中に「記録係」がいる。グラフィックレコーダー、ビジュアルファシリテーターなどとも言われるビジュアル・プラクティショナである。  その必要性ややることにも触れている。本書ではおまけ的な扱いで何度か出てくる。一方、よく読むとその必要性・重要性も示されている。振り返る意味でも非常に参考になった。  インタラクション・メソッドとして本書の手法は紹介されている。一方、日本においてこの講座や資格はないようだ。これこそが日本の会議を一から変えるポテンシャルをもっているのではないだろうか。

Posted by ブクログ

2018/11/05

会議には役割分担がある。 マネジャー、ファシリテーター、書記、メンバー、オブザーバーの役割を理解して進める必要がある。 会議の種類も6つある。 問題解決のため 意思決定のため 計画会議のため 報告会議、発表会 評価、フィードバック会議 会議の成功のカギは、ファシリテーターの巧拙...

会議には役割分担がある。 マネジャー、ファシリテーター、書記、メンバー、オブザーバーの役割を理解して進める必要がある。 会議の種類も6つある。 問題解決のため 意思決定のため 計画会議のため 報告会議、発表会 評価、フィードバック会議 会議の成功のカギは、ファシリテーターの巧拙。 ファシリテーターは、中立であり、メンバーからの信頼を得なければならない。 事前準備、議題の確認、タイムマネジメント、発言マネジメントが大事。会議後のフィードバックも会議成果の1つ。

Posted by ブクログ

2018/10/14

会議を運営するためのノウハウ集。とても参考になるアイデアが詰まっている。ファシリテーター、問題解決、プレゼンなどのコツ、事例集。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品