1,800円以上の注文で送料無料

なぜあの人は部下をイキイキさせるのか 組織を活性化させる51の具体例
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

なぜあの人は部下をイキイキさせるのか 組織を活性化させる51の具体例

中谷彰宏(著者)

追加する に追加する

なぜあの人は部下をイキイキさせるのか 組織を活性化させる51の具体例

定価 ¥1,540

¥220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/26(水)~7/1(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社/
発売年月日 2003/01/09
JAN 9784478702680

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/26(水)~7/1(月)

なぜあの人は部下をイキイキさせるのか

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

1

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2011/06/22

役員には「前向き」が大好きな人がいるが、この本もほとんど似たような話だった。 仕事を任せてみよう、とか。 陰口を叩かない、とか。 書いてあることは他の本と大差ないんだが、なぜか外国の方が書いた本?と思うような感じ。

Posted by ブクログ

2003/01/01

女性にモテない男性は、声をかけることができません。 「なんて声をかければいいのですか」と、気のきいたセリフを聞こうとします。 面接を受ける時の就職学生も同じです。 「どういうことを言ったら面接官に気に入られますか、内定がとれますか」と、言葉そのものを聞こうとします。 こういうタイ...

女性にモテない男性は、声をかけることができません。 「なんて声をかければいいのですか」と、気のきいたセリフを聞こうとします。 面接を受ける時の就職学生も同じです。 「どういうことを言ったら面接官に気に入られますか、内定がとれますか」と、言葉そのものを聞こうとします。 こういうタイプの男性や、こういうタイプの就職学生は、まず通りません。 なぜなら、コミュニケーションができないからです。 コミュニケーションというのは、とにかく相手に声をかけることです。 気のきいたことを言うのではなくて、なんでもいいから声をかけるのです。(p.70) 「改革」という言葉は、システムがうまくいかなくなった時に出てきます。 でも本当に改革が必要なのは、システムがうまく動いている時です。 うまくいっている時に次の準備をしておくと、いいタイミングで次のシステムに切り替えることができます。 うまくいかなくなってくると、運動エネルギーが落ちて、変える力が弱くなってしまいます。 商売がうまくいかなくなってから次の営業戦略を考えていたのでは、もう間に合いません。(p.120)

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品