1,800円以上の注文で送料無料

生きなおす、ことば 書くことのちから 横浜寿町から
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

生きなおす、ことば 書くことのちから 横浜寿町から

大沢敏郎(著者)

追加する に追加する

生きなおす、ことば 書くことのちから 横浜寿町から

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 太郎次郎社エディタス/太郎次郎社
発売年月日 2003/10/10
JAN 9784811807119

生きなおす、ことば

¥220

商品レビュー

4.7

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/12/06

文字の読み書きが「できない」ではなく、「できなくさせられた人々」という表現を一貫して使用しているのが、印象的である。読み書き能力は文化的な習得を必ず必要とするものであり、また文字を読めることを前提とした社会のあり方が世界各地で定着したのは歴史上でも最近の出来事であるにもかかわらず...

文字の読み書きが「できない」ではなく、「できなくさせられた人々」という表現を一貫して使用しているのが、印象的である。読み書き能力は文化的な習得を必ず必要とするものであり、また文字を読めることを前提とした社会のあり方が世界各地で定着したのは歴史上でも最近の出来事であるにもかかわらず、構造的な問題によって排除されるに至った人々へ、思いを馳せる本である。学習者自身の書いた文章が多く紹介されているのだが、何十年も文字を認識しないで生きた人たちが、全身の力をこめて綴った文章の気迫というのには、凄まじいものがあった。

Posted by ブクログ

2021/10/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

先日読んだ、「ホームレス歌人のいた冬」に出てきた本。 横浜のドヤ街で識字教育をやってきた大沢敏郎さんが作者です。 識字教育と言うと、文字の読み書きができない人に文字の読み書きを教えるイメージですが、大沢さんの識字教育は、「表現」ということに重点が置かれていて、文字の形や文章のすわりぐあいなどは、わりとどうでもいいらしい。 文字を教えようとするのではなく、その人の人間そのものに向き合おうとする作者の姿勢とエネルギー伝わってくる、エネルギッシュな本でした。

Posted by ブクログ

2017/08/20

新聞や雑誌、本を読まない活字嫌いの人でも、毎日何かしらの 文字を読んでいる。 コンビニエンスストアやスーパーの商品棚の文字だったり、駅や バス停の行先案内だったり、勤め先から送られてくる給与明細 だったり。 私たちの日常には文字が溢れている。だが、その文字が読めない 人たちが...

新聞や雑誌、本を読まない活字嫌いの人でも、毎日何かしらの 文字を読んでいる。 コンビニエンスストアやスーパーの商品棚の文字だったり、駅や バス停の行先案内だったり、勤め先から送られてくる給与明細 だったり。 私たちの日常には文字が溢れている。だが、その文字が読めない 人たちがいる。日本の識字率は99.0%だと言われるが、教育を 受ける機会を奪われ、読み書きの出来ないまま大人になった 人たちがいる。 もし、文字が読めなかったら?もし、文字が書けなかったら? 私たちには当たり前すぎて意識したこともないが、もし、自分が そうだったら? 役所や銀行、郵便局の窓口で。手続き上、必要な用紙に記入 出来ない。子供が学校から持ち帰って来るプリントが読めない から、連絡事項が分からない。 本書では実際に文字が読めず、工場内で「故障・危険」と張り紙 をされた機械に触れて大怪我をし、その上、「会社に賠償を求め ない」と書かれた内容が分からぬまま印鑑を押してしまった人の 話が出て来る。 先日読み終わった『ホームレス歌人のいた冬』のなかで、本書と 著者である大沢氏の横浜・寿町での識字学校の話が出ていた ので興味を惹かれて読んだ。 高い識字率を誇る日本だが、各地を転々として寿町へ流れ着いた 日雇い労働者や在日1世のオモニたち、韓国や南米などから来た 出稼ぎ労働者たちのように、日本語の読み書きが出来ないことで これまでの人生のうちのある部分を奪われた人たちがいるんだ。 「おれは、二日間しか学校へ行っていない。だから文字の読み書き ができない。あ・い・う・え・お、から字を教えてほしい」 ある男性のこんな言葉から始まった識字学校に通う人たちは、 心から文字を学ぶことを望んでいた。文字が書ければ、読めれば、 これまで諦めていたことだって出来る様になる。 識字とはこうあるべきだなんていう押し付け論はなし。著者と一緒 に学んだ人たちのことを淡々と綴り、彼ら・彼女らが書いた文章を 手を入れずに掲載している(ただし、読み方のルビはある)。 それぞれの文章に、震えた。書くという手段を手に入れたことで、 この人たちは自身の生きて来た道程を見つめ直したのか。 間違っていい。話し言葉との区別なんかなくったっていい。うまい 表現なんかしなくていい。技巧をこらす文章になんてしなくていい。 直截に、魂に響く言葉を書くこと。 当たり前のように文字を書き、当たり前のように文字を読む。 それが当然として生きて来た私には、絶対に真似の出来ない ことだ。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品