子どもたちと話す 人道援助ってなに? 子どもたちと話す
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-04-02

子どもたちと話す 人道援助ってなに? 子どもたちと話す

ジャッキーマムー(著者), 山本淑子(訳者)

追加する に追加する

子どもたちと話す 人道援助ってなに? 子どもたちと話す

定価 ¥1,100

220 定価より880円(80%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 現代企画室/
発売年月日 2003/01/10
JAN 9784773802078

子どもたちと話す 人道援助ってなに?

¥220

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/05/09

ウクライナでのロシアの侵略により、多くのウクライナ国民が被害を受け、ロシアへの制裁とあわせて「人道支援」の必要性が強調されています。 では、「人道支援」っていったいどのような活動の事を挿すのでしょうか。 難民を受け入れる準備をすることでしょうか。負傷した人々を治療することでしょ...

ウクライナでのロシアの侵略により、多くのウクライナ国民が被害を受け、ロシアへの制裁とあわせて「人道支援」の必要性が強調されています。 では、「人道支援」っていったいどのような活動の事を挿すのでしょうか。 難民を受け入れる準備をすることでしょうか。負傷した人々を治療することでしょうか。世界食糧計画やユニセフ、難民高等弁務官事務所、国境なき医師団、それぞれの団体の名前は聞いたことがあっても、どのような活動をしているのか(そしてその組織の財源はどこにあるのか)といったところまで正確に理解している人は多くないのでは、と思います。 この本では「人道支援(人道援助)」という概念や実践がどのような経緯で生まれ、現実ではどのような取り組みが行われているのか、ということが会話調で語られています。 特別に読みやすい読み物、という本ではありませんが、「人道支援」という取り組みについて知る・考えるための最初の一冊としては手に取りやすい本だと思います。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す