1,800円以上の注文で送料無料

ちびまる子ちゃんの音読暗誦教室 子どもたちとすべての大人のために
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

ちびまる子ちゃんの音読暗誦教室 子どもたちとすべての大人のために

齋藤孝(著者), さくらももこ(著者)

追加する に追加する

ちびまる子ちゃんの音読暗誦教室 子どもたちとすべての大人のために

定価 ¥1,210

220 定価より990円(81%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 集英社
発売年月日 2003/09/27
JAN 9784087803815

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

ちびまる子ちゃんの音読暗誦教室

¥220

商品レビュー

3.7

9件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/11/24

図書館で借りた本。いろんなジャンルの名文が載っている。手元に置いて、音読、暗誦したくなったので購入した。 最後に「暗誦のコツ」が載っています。暗誦のテスト対策にも良いです。

Posted by ブクログ

2018/04/05
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

一応大学の教授であるところの齋藤孝氏には失礼な言い方だけれど、私は齋藤孝を日本一のまとめライターだと思っている。 とにかく紹介作品のジャンルが幅広い。 そしてさわりの部分の選び方が絶妙である。 なのに、難しいことは何一つ書いていない。 さらさらと読むだけで、膨大な文学世界の幅広いジャンルから、有名作品はもちろん知られざる名作までの知識を得ることができるのである。 この本は音読暗誦教室と言いながら、紹介されているのは本の冒頭の部分だけ。 あとは作品の解説と作者の紹介。 ああ、実に教科書的な、というより副読本的な本ではありませんか。 そして、興味を持った人は全文を読みなさい、と。 興味を持つ人は、紹介されなくったって興味を持つと思うんだ。 だけどお手軽に名作を知ることができるので、齋藤氏の著書は非常に読者にとってコスパがいい。 そのような著書を量産できる齋藤氏はすごいと素直に思う。 その知識の量も深さも。 でも私は、読書に効率は求めないので、避けてきたんだよね、彼の作品を。 だけど、ことは音読だからさ。 音読大好きなんだもの。 残念なのは、坂口安吾は『風と光と二十の私と』が紹介されたこと。 梶井基次郎の『桜の樹の下には』と西行の『ねがはくは』が紹介されたのだから、ここは坂口安吾も『桜の森の満開の下』を載せて欲しかったな。 「日本三大桜の文」と、勝手に私が決めましたので。(笑) 豆知識としては、名古屋のお菓子として有名な「ういろう」は、もともと胃腸や心臓、食中毒の薬の名前だったということ。 由緒ある外郎(ういろう)家の二代目が、朝廷で外国からの賓客をもてなすために作ったお菓子が、苦い「ういろう」薬の口直しによいと評判になって、お菓子の名前が「ういろう」に。 つまり今でいうところのジェル状オブラートみたいな感じ? 違うか。 この本を読んで読書の楽しみが味わえるかというと疑問だけど、ためになる本ではありました。

Posted by ブクログ

2014/07/27

色々な名詩、名文、はたまた映画の台詞まで載っている。意味や読解、はたまたその背景まで掲載されていて分かりやすい。授業で使えるかといえば若干難しいとこもあるけど、子ども達に暗唱や声出しをさせるにはいいかも。

Posted by ブクログ