1,800円以上の注文で送料無料

ある首斬り役人の日記 白水Uブックス1064
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

ある首斬り役人の日記 白水Uブックス1064

フランツシュミット(著者), 藤代幸一(訳者)

追加する に追加する

ある首斬り役人の日記 白水Uブックス1064

定価 ¥1,045

990 定価より55円(5%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 白水社
発売年月日 2003/12/09
JAN 9784560073643

ある首斬り役人の日記

¥990

商品レビュー

3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

中世ドイツの首切り役…

中世ドイツの首切り役人が記した当時の世相史です。

文庫OFF

2016/10/20

16世紀末から17世紀初、ドイツのニュルンベルクの刑吏の日記。処刑と体罰の記録を淡々とつけている。さすがに飽きるので解説以外に面白そうな箇所を拾い読みした。 なお、本書は絶版。地元の図書館で借りて読んだ。

Posted by ブクログ

2012/08/25

本書のフランツ・シュミット(フランツ親方)はフライブルクからは少し離れた所のニュルンベルクの死刑執行人として実在した人物で、ニュルンベルクのみならず、その近隣一帯で任務に携わっていました。 彼は、1573年から自分が手を下した死刑、体罰を逐一記録に残しています。 刑吏としての彼...

本書のフランツ・シュミット(フランツ親方)はフライブルクからは少し離れた所のニュルンベルクの死刑執行人として実在した人物で、ニュルンベルクのみならず、その近隣一帯で任務に携わっていました。 彼は、1573年から自分が手を下した死刑、体罰を逐一記録に残しています。 刑吏としての彼の仕事は、処刑だけに留まらず皮剥ぎ人、便壷の清掃、ハンセン氏病者の駆逐、野犬の撲殺、売春婦の管理などで、一般市民は刑吏とのいかなる接触でも名誉を失うことになる。 ヨーロッパでは多くは世襲制のこの職業に就いていた人間は忌み嫌われていても刑の忠実な執行人であり、社会に不可欠な存在として認知されていたのだ。 本書は、そのフランツ親方の記した死刑執行の日記、体罰執行の日記 が二部構成で記されており、つらつらと読んでいるだけで、当時の犯罪や刑罰、時代背景のみならず、捕えられた犯罪者の処刑という最期までのひとりひとりの人生をも浮かび上がらせる。 当時の人は名前のほかに別名が存在し、その別名たるや、 「阿呆の耳」「大きな鉤針」「ちびの白樺」など、実にバイタリティにとんでいてその人となりにも思いを馳せることができる。 死刑に処せられる罪名は、殺人、窃盗、放火、暴行などであるが、嬰児殺しも多く見られる。 複数殺人、近親殺人など重罪には車裂きの刑、 泥棒たちには主に絞首刑、 嬰児殺しには溺死刑 近親相姦などには火刑 殺人は斬首刑が執行されているようだが、斬首と絞首では斬首の方が名誉ある死とされ、処刑人のお慈悲で斬首刑になった場合は罪人は涙ながらに感謝したそうである。 それにしてもフランツ親方は、その日記の記述からして几帳面で真面目、職務に忠実な人間であったようで、361人を処刑したのち、退職後は、在職中行った合法的な罪人の死体の腑分けによって知識を蓄え外科医として活躍した。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品