- 中古
- 書籍
- 書籍
ピアノ・サンド
定価 ¥1,760
110円 定価より1,650円(93%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | 内容:ピアノ・サンド. ブラック・ジャム |
---|---|
販売会社/発売会社 | 講談社/ |
発売年月日 | 2003/12/01 |
JAN | 9784062121545 |
- 書籍
- 書籍
ピアノ・サンド
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ピアノ・サンド
¥110
在庫なし
商品レビュー
3.7
8件のお客様レビュー
「ピアノサンド」100年前のピアノを預かってくれない?という魅力的な導入部から始まり、同窓生と不倫する離婚経験者の女性を浮遊感たっぷりに端整に描いています。燭台の着いたピアノが欲しい。「ブラックジャム」欠陥や欠落を抱えた女性が、欠陥や欠落を持った異性に惹かれる話。明るい話ではあり...
「ピアノサンド」100年前のピアノを預かってくれない?という魅力的な導入部から始まり、同窓生と不倫する離婚経験者の女性を浮遊感たっぷりに端整に描いています。燭台の着いたピアノが欲しい。「ブラックジャム」欠陥や欠落を抱えた女性が、欠陥や欠落を持った異性に惹かれる話。明るい話ではありませんが、瑞々しい描写が素敵です。「方南町…」あとがきですが、自らの転居の過程と各話の創作過程が上手に織り交ぜて語られており楽しめます。コード感が希薄ながらセンスの良い音楽聴いたような印象を持った一冊でした。
Posted by
学生の時に読んで意味が分からなかった本。 今の自分なら!と思って再読。余韻の残る読後感◎ 心にいちもつお持ちの女性が主人公。日常の中の、自分との離別と新しい始まりが静か〜に書かれてる。 淡々としてるのに、どことなくクセのある文章。何回か読み返して味わわせて頂きました。 個人的...
学生の時に読んで意味が分からなかった本。 今の自分なら!と思って再読。余韻の残る読後感◎ 心にいちもつお持ちの女性が主人公。日常の中の、自分との離別と新しい始まりが静か〜に書かれてる。 淡々としてるのに、どことなくクセのある文章。何回か読み返して味わわせて頂きました。 個人的に、著者の後書きがあって嬉しかった。物語の通り、けっこうクセのある人なようですが、私も見たいです真田広之さんの演じるゴッホ・・・ゴーガンの役は誰になるだろな〜。
Posted by
「ブックマーク」に、『平田俊子詩集』が出ていて、久しぶりにまた借りてきて読んだら、なにか平田の小説が読みたくなって、図書館にあったのを借りてくる。 表題作の「ピアノ・サンド」と、「ブラック・ジャム」と、"かなり長めの「あとがき」"と脇に書いてある「方南町の...
「ブックマーク」に、『平田俊子詩集』が出ていて、久しぶりにまた借りてきて読んだら、なにか平田の小説が読みたくなって、図書館にあったのを借りてくる。 表題作の「ピアノ・サンド」と、「ブラック・ジャム」と、"かなり長めの「あとがき」"と脇に書いてある「方南町の空」の3つが入っている。 「ピアノ・サンド」は、ピアノとサンドイッチが出てくる話。主人公の「わたし」は、百年前のピアノを預かってくれないかと持ちかけられて、ひきうける。といっても、どこにピアノを置くねん?という狭い部屋。離婚したのだし、ダブルベッドはいらない、こんな大きなテーブルもいらないと処分して、ピアノがやってくるのを待つが、持ち主の気が変わってピアノの話は立ち消えになってしまう。「わたし」はその後、ピアノの持ち主の店を訪ねていって、くだんのピアノをじっと見たりする。 それでサンドイッチはどこで出てくるかというと、「わたし」がつきあっている妻子もちの男・槙野に食べさせるサンドイッチをパン屋で買うところで。菜の花サンドがうまそう。 「ブラック・ジャム」は、腕に大きなヤケドのあとがあって、それをずっと隠そうとしてきた女性が主人公。その傷を負ったときの状況のせいで、母親に対してうずまく感情をもっている。そして、彼女は、自分のヤケドが呼びよせるかのように、どこか"欠けた"ような男とつきあってみたり。タイトルどおり、こっちの話にはジャムが出てくる。 場面場面が、よく書き込まれていて、そういうところが平田の書き方なのかなと思った。「方南町の空」の中で、平田はこう書いている。 ▼おとなしく詩だけ書いていればいいものを、どうして小説に手を出したのだろう。ひとつの分野でさえ満足な成果をあげてはいないのに、別の分野に手を広げるなんて僭越だ。欲張った結果、虻蜂取らずになることは目に見えている。それでも小説を書いたのは、見知らぬ場所に立ちたかったからだ。(pp.232-234) 見知らぬ場所を描写し、情景を立ちあがらせる。たぶん詩とはまた違う部分を使うのだろうと思う。 (8/29了)
Posted by