1,800円以上の注文で送料無料

リーダーシップ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

リーダーシップ

ルドルフジュリアーニ(著者), 楡井浩一(訳者)

追加する に追加する

リーダーシップ

定価 ¥2,200

¥550 定価より1,650円(75%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 講談社
発売年月日 2003/04/25
JAN 9784062117630

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

リーダーシップ

¥550

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.3

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/04/26

テロのあと、危機に直面した際にどうすれば冷静でいられるのかと、何度も尋ねられた。すでに述べてきたように、結局、大切なのは準備だ。市長時代、わたくしたちは絶えず、さまざまな種類の不測の事態に備えて、市の対応を机の上で予行演習してきた。 (引用)リーダーシップ、著者:ルドルフ・ジュリ...

テロのあと、危機に直面した際にどうすれば冷静でいられるのかと、何度も尋ねられた。すでに述べてきたように、結局、大切なのは準備だ。市長時代、わたくしたちは絶えず、さまざまな種類の不測の事態に備えて、市の対応を机の上で予行演習してきた。 (引用)リーダーシップ、著者:ルドルフ・ジュリアーニ、訳者:楡井浩一、発行者:株式会社講談社、2003年、86 私の尊敬する一人に、元ニューヨーク市長のルドルフ・ジュリアーニ氏がいる。ジュリアーニ氏は、2001年9月11日に起きた同時多発テロの処理で自ら陣頭指揮にあたり、その水際だったリーダーシップが世界中から賞賛を集めた。 いま、私たちは、未だ収束がみえない新型コロナウイルスの脅威に立ち向かうべく、危機管理のあり方、そして政府や自治体だけではない、一人ひとりのリーダーシップのあり方が問われている。 そのヒントを求め、私は、ジュリアーニ氏の本を読み返した。 新型コロナウイルス感染拡大は、いま、私たちの経済を、そして暮らしを完全に止めてしまっている。長引く学校休校、飲食店などの活動自粛、そして、「STAY HOME」ということで外出自粛要請がなされ、今や公園で散歩することもままならぬ状況だ。 リーダーの一つの役目は、情報を正確に伝えることだ。実際、ジュリアーニ氏も「リーダーはマスコミを味方につけたいと思うが、何かと否定的な捉え方をされる」と言われる。 ジュリアーニ氏の本を読み、私は、リーダーが感染拡大についてどのような措置を講ずるのか、それはどのエビデンスに基づいているのか。また、公権力を用い、マーケットを止めたわけだから、どのような生活保障をしていくのか、その手法と根拠(本当に保障制度が根ざしたものになっているのか)はどうなっているか、といった説明責任が求められてくると思った。 また、リーダーは、危機に直面したときにこそ、平常心が求められる。ジュリアーニ氏は、ボクシングをしていた父から「平常心を保つ」ことの大切さを教わったという。そのためには、冒頭に記したとおり、日頃からの準備が欠かせない。 世界中に広がる新型コロナウイルスは、想定外だと言うなら、それは違うと思う。およそ100年前には、人類史上最悪といわれた新型インフルエンザ、いわゆる「スペイン風邪」が流行し、世界人口の3分の1から半数近くが感染したことを経験している。 また近年では、2009年春頃から2010年3月ごろにかけ、世界的に感染拡大した新型インフルエンザもあった。感染症の脅威は、十分想定されるものである。 しかし、過去の感染症の流行や災害は、寺田寅彦の言葉とされるとおり、「忘れた頃に来る」のも事実だ。だが、例えば、2011年3月11日に発生した東日本大震災では、東北沿岸部で多くの犠牲者が出てしまったなかで、学校管理下の児童・生徒全員が自主避難して津波の脅威から助かったという、いわゆる「釜石の奇跡」がある。感染症においても、自然災害においても、過去からの繰り返しであり、常日頃からの準備は可能である。 危機にある状況下でリーダーとしての役目は、絶望の中でも人々に希望をもたせることも必要だ。それは、なにも美辞麗句を並べることではない。厳しい直面であれば、聞き手に過度な期待を持たせないように、今の状態を率直に言う。そして、ジュリアーニ氏は、チャーチルの言葉を引用していたが、苦境にあっても「決してあきらめない」という強力なメッセージが必要であろう。 危機に直面したとき、どのようなリーダーシップを発揮すべきか。アメリカ同時多発テロ、いわゆる9.11を乗り越えたジュリアーニ氏の言葉は、いまもなお、色褪せることはない。

Posted by ブクログ

2014/10/13

リーダーシップについて学んでいたときビジネスコーナー外にあったのが本書。タイトルがとてもシンプルなので読むことにした。 ニューヨーク市長としてとった数々の指揮からリーダーとしての考え方、組閣や人事を学べる。リーダーシップとは、自分で考え決断し、周囲を巻き込み為すべきことを為し、...

リーダーシップについて学んでいたときビジネスコーナー外にあったのが本書。タイトルがとてもシンプルなので読むことにした。 ニューヨーク市長としてとった数々の指揮からリーダーとしての考え方、組閣や人事を学べる。リーダーシップとは、自分で考え決断し、周囲を巻き込み為すべきことを為し、成果をあげること。今はそう定義付けている。そのために、自分であること、状況に応じた対応をすることが重要と考えている。

Posted by ブクログ

2011/07/30

9.11という危機下におけるリーダーとしての判断と実行力。 震災以降の日本政府の対応と対比してみるとリーダーとしてのあるべき姿が見えるかもしれない。 ジュリアーニは、市長になったら犯罪を減らすという明確な目的があったため、判断がぶれなかった。 「リーダーシップのひとつの要素は、強...

9.11という危機下におけるリーダーとしての判断と実行力。 震災以降の日本政府の対応と対比してみるとリーダーとしてのあるべき姿が見えるかもしれない。 ジュリアーニは、市長になったら犯罪を減らすという明確な目的があったため、判断がぶれなかった。 「リーダーシップのひとつの要素は、強い感情を目的達成のためにうまく制御することだ。」

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品