1,800円以上の注文で送料無料

魔法と猫と魔女の秘密 魔女の宅急便にのせて
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1206-07-00

魔法と猫と魔女の秘密 魔女の宅急便にのせて

正木晃(著者)

追加する に追加する

魔法と猫と魔女の秘密 魔女の宅急便にのせて

定価 ¥1,980

550 定価より1,430円(72%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 春秋社/
発売年月日 2003/03/20
JAN 9784393203033

魔法と猫と魔女の秘密

¥550

商品レビュー

3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/02/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

魔女のルーツを辿る、歴史や宗教についてはとても分かりやすく書かれていて(多分中学生くらいがターゲットなので、分かりやすいけど物凄く露骨な文章なのが個人的にはちょっと…というのは終始あったけど)、すらすら読める感じではないけどなるほどなるほど、といった面白さはあった。私が基本教養ないからかもしれんが…。 ただ後半の「魔法少女」は果たして魔女と呼ぶべきなのか…は、詳しく書かれれば書かれるほど疑問に思えてならなかったのと、「魔法と猫と魔女」とタイトルに入ってるけど猫が出てくるのは本当に最後の章だけで、ある程度の結び付きがあるのは分かるけど果たしてタイトルに入れるほどか?という気がした等々、いくつか引っ掛かる点はなきにしもあらず…。 一番モヤっとするのが、頭と終わりでの不登校や引きこもりと魔女の関連付け(特に終わり)が物凄く強引なこと…。 終わりは魔女の話じゃなくて単純にユーミンの歌詞の話で、魔女の本をこの話で終わらせるのはかなり乱暴じゃないかと…というか、この本を通して言いたかったことそれなの?っていう、裏切られた感が…。(そもそも「まあまあの暴論だな~」って思わされる部分も多かったけど) 歴史や宗教、文化については勉強になったし、考えさせられる点は大変多かったです。

Posted by ブクログ

2018/02/12

まぁサブカルチャーや伝承に登場する魔女の体系とか、中国での魔女に当たるものがいなかったとか、ユーミンのスピリチュアル性とか、が描かれる。

Posted by ブクログ

2010/09/18

魔法とか空想めいたお話は大好きです。そのせいか、なかなか現実社会とうまく付き合えない僕です。 この本では魔女とは何かを、西洋と東洋のそれぞれの歴史・宗教と絡めて論じています。とりわけ東洋の宗教神と魔法の関連性についてのお話はとてもおもしろいです。また、魔女にはどうして黒猫がセッ...

魔法とか空想めいたお話は大好きです。そのせいか、なかなか現実社会とうまく付き合えない僕です。 この本では魔女とは何かを、西洋と東洋のそれぞれの歴史・宗教と絡めて論じています。とりわけ東洋の宗教神と魔法の関連性についてのお話はとてもおもしろいです。また、魔女にはどうして黒猫がセットでついてくるのかといった疑問も明快に解き明かしてくれています。 サブタイトルにあるとおり、スタジオジブリ作品『魔女の宅急便』との対比も随所に見られて、同アニメ作品のファンの方にはぜひおすすめしたい1冊です。

Posted by ブクログ