1,800円以上の注文で送料無料

高島易断を創った男 新潮新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

高島易断を創った男 新潮新書

持田鋼一郎(著者)

追加する に追加する

高島易断を創った男 新潮新書

定価 ¥748

¥220 定価より528円(70%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社/
発売年月日 2003/08/20
JAN 9784106100307

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/1(月)~7/6(土)

高島易断を創った男

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

2.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2014/01/16

横浜にある高島町の地名が、嘉右衛門からきているのに驚きました。易とか学校で教えてくれないから、彼は歴史の表舞台にはあまり出てこないんでしょうかね。 この本は、学校で習う歴史と嘉右衛門の歴史が同時進行していてイメージしやすいと思いました。

Posted by ブクログ

2012/02/07
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

横浜の街を作ったという「易」の元祖 高島嘉右衛門の話。材木問屋から施工主、為替ディーラ、投獄などを経験した実業家の生涯を時系列に並べている。小説ではないので事実が淡々と書かれているのでワクワクするような本ではない。

Posted by ブクログ

2011/05/22

[ 内容 ] 高島嘉右衛門、現在でも流行りの「易」の元祖である。 しかしそれだけではない。 初めてガス灯を点し、横浜・高島町の生みの親であり、日本の実業の基礎を築いた一大事業家としても知られた存在であった。 また大隈重信や陸奥宗光、木戸孝允らとも親交が深く、特に伊藤博文とは昵懇の...

[ 内容 ] 高島嘉右衛門、現在でも流行りの「易」の元祖である。 しかしそれだけではない。 初めてガス灯を点し、横浜・高島町の生みの親であり、日本の実業の基礎を築いた一大事業家としても知られた存在であった。 また大隈重信や陸奥宗光、木戸孝允らとも親交が深く、特に伊藤博文とは昵懇の間柄。 日清、日露戦争や経済政策など、実は、伊藤の政策の多くは嘉右衛門の占った易に拠っていた―。 知られざる快男児の数奇な物語。 [ 目次 ] 第1章 四書五経と諳んじる少年 第2章 二十代にして一攫千金 第3章 転機となった獄中生活 第4章 実業家の天稟 第5章 大綱山荘の日々 第6章 国家の運命を占う [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品