1,800円以上の注文で送料無料

日本文明の謎を解く 21世紀を考えるヒント
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

日本文明の謎を解く 21世紀を考えるヒント

竹村公太郎(著者)

追加する に追加する

日本文明の謎を解く 21世紀を考えるヒント

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 清流出版/
発売年月日 2003/12/18
JAN 9784860290658

日本文明の謎を解く

¥220

商品レビュー

4.3

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/09/11

竹村氏の著書は4冊目。前回読んだものより10年ほど前に発刊されたものであり、内容としては重なった部分も多かった。 とはいえ、相変わらず、歴史を違う視点で見ようとする著者の試みは、好奇心がくすぐられると同時に、もっと読んでみたいという意欲がわいてきます。 <目次> 新・江戸開...

竹村氏の著書は4冊目。前回読んだものより10年ほど前に発刊されたものであり、内容としては重なった部分も多かった。 とはいえ、相変わらず、歴史を違う視点で見ようとする著者の試みは、好奇心がくすぐられると同時に、もっと読んでみたいという意欲がわいてきます。 <目次> 新・江戸開府物語―なぜ家康は江戸に戻ったか ダ・ビンチの水循環トリック―なぜモナ・リザは永遠の美を獲得したか 間引かれた情報のパワー―誰が情報を作るのか 女性の進化を目撃した世紀―なにが寿命を伸ばしたか フーバーダムの遊び―なぜカラスは遊ぶのか 地形に救われる日本―本当に海面上昇はあるのか ローマ街道から見る日本―なぜ道路後進国となったのか ローマ衰亡から見る命の水道―なぜ乳幼児の死亡が低下したか 大地を造る知恵―なぜエジプト人はピラミッドを造ったか 閉じこもる日本―なぜ日本人はロボット好きなのか うっとうしい日本列島―なぜ韓国は「恨」なのか 気象が決める気性―なぜ日本人は勤勉で無原則なのか 情報公開は全てのインフラ―何を長良川河口堰から学ぶのか 映像は感動の情報―なぜ説明はむずかしいのか やるせない川―いかにして歴史と文化を失ったのか

Posted by ブクログ

2015/06/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

応仁の乱以来、100年以上、戦国武将達は農地を巡って戦い続けたが、これはパイの大きさが決まっているゼロサムゲームであった。家康はこの状況を打破すべく、関東平野で新田開発を行った日本史上、国土を最も劇的に転換させた人物。 事の本質に迫る情報は何か?訴えたい適切な情報は何か?その情報にたどり着く為には情報の山を削り取り、情報を間引きする事が必要。この実行には二つの条件が必須で、一つは「専門分野に関する深い見識」もう一つは「社会に関する広い知識と経験」。 江戸時代の女性の平均年齢は56歳。男性は63歳。江戸から大正までは男性は横ばいだが女性が男性に追いつく。これは社会に水道ができ、家事が劇的に楽になったから。大正から昭和にかけてさらに女性の平均寿命は伸び、1990年は83歳(男性は77歳)。炊飯器、冷蔵庫、洗濯機等家庭内インフラが充実し、さらに家事が楽になった結果。 平均結婚年齢は江戸時代は20歳、大正時代は21歳。1990年は26歳。末子成人時年齢は江戸時代は55歳、大正時代は50歳、現在も変わらず。大正時代までの女性と動物は繁殖期が終わると体力が弱り死んでいくが、現代の女性は繁殖期よりも長い老年期がある。寿命だけを考えると、ヒトが猿から別れて進化した500万年を女性は80年で成し遂げたよう。 現代の女性は、子供の養育から解放される50歳から生涯時間の40%は自由に生きる事ができる。短い生涯の中で、「種の為の生と個の為の生」という二つの生を経験する事になった。 6000年前の縄文海進期の気温は現在よりも2度高く、海面は5-7メートル上昇していた。 水道の普及により、雑菌だらけの水が家庭に届くようになり、乳幼児の死亡率が上がったが、大正10年に塩素殺菌され安全になった。この塩素は、シベリア出兵がすぐに終了した事により、毒ガス兵器として製造された液体塩素の使い回しがきっかけであった。 世界の12文明の中で雪国は日本文明しかない。また島国も日本だけ。地勢と気象に閉じ込められた人々は座り込み、モノを「凝視」する。そして手を使い「細工」を続ける。 日本人の文明の特徴は、「凝視」と「細工」。 地勢と気象の制約のない文明人はすばやく動き回り、相手と出会い、交渉し、戦い、隙をみてさらう。 日本人は細かく細分化し、詰め込む。それをしない人は「不細工」であり、「詰らない人」と蔑視される。幕の内弁当、箱庭、扇子、折りたたみ傘等。 20世紀は大量生産大量消費の拡大開放系の文明。21世紀は資源の枯渇と環境の激変が待ち受けている以上、縮小閉鎖の循環系への文明となる。これは日本人の得意分野。 縮小と循環の性向を持っている日本人が未来文明の先頭に立つ事。ただし、日本人ほどリーダーに不向きの民族もいない。ただただ国内で心ゆくまでモノを見詰め、モノを縮小していく趣味に溺れきっていればよい。「縮小と循環の文明」のモデルを創り、それを世界に見せれば十分責任は果たせる。ただし、上記の言葉では誰も奮い立たないので変換できる言葉を創る事。 正常と異常の見分け方は、自分の矛盾を矛盾として抱えていれば正常。 世界191カ国のうち、月と星の国旗は53カ国(28%)。太陽の国旗は13カ国(7%)。太陽と月の両方を使っているのはフィリピンのみ。 近代産業国家をいち早く形成したのは、イギリス(北緯50-60度)、フランス(北緯43-50度)、 ドイツ(47-55度)、米国(38-50度)、イタリア(37-45度)、日本(35度前後)であり、みな勤勉の可能な温帯に属していた。 日本人は「無原則性」の性格を持つ。これはあまりにめまぐるしく変化する気象条件から起因していると思われる。激しい気象変動についていかないと生きていけなかったから。 日本は世界の大地震の20%、活火山の10%を持つ地震、火山大国。1世紀の間に5度も1,000人以上の死者を出す地震に襲われている。日本人はこの不条理な死を何千年も受け入れ続けてきた。理念的な原則を持たず、自然に歩調を合わせるほかなかった。 ユダヤ教の三条件と日本文明の対比 永遠⇔無常 無限⇔有限 絶対⇔非絶対 情報を全部出して初めて信用してもらえる。徹底した情報公開が必要。

Posted by ブクログ

2014/12/31

水道の後藤新平の塩素消毒のところを見たくて借りたが面白くて読んでしまった。いつも飛ばすがよませるのが大したものだ。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品