1,800円以上の注文で送料無料

臨死 天国からの電話
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

臨死 天国からの電話

ネッドドハティ(著者), 大野百合子(訳者)

追加する に追加する

臨死 天国からの電話

定価 ¥2,090

¥550 定価より1,540円(73%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ヴォイス/
発売年月日 2003/11/20
JAN 9784899760634

臨死

¥550

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2009/11/10

若くして富と名声を手にした男が、心臓発作で突然の「臨死体験」。 そのとき「レディ・オブ・ライト(光の女神) 」に導かれてビジョンを 見せられる。 それ以降、彼の人生はスピリチュアルなものへと180度転換した。 ひとはなぜ、臨死体験後に人生の目的を一変させてしまうのか。 結構 ...

若くして富と名声を手にした男が、心臓発作で突然の「臨死体験」。 そのとき「レディ・オブ・ライト(光の女神) 」に導かれてビジョンを 見せられる。 それ以降、彼の人生はスピリチュアルなものへと180度転換した。 ひとはなぜ、臨死体験後に人生の目的を一変させてしまうのか。 結構 面白かったです!

Posted by ブクログ

2008/10/26

370ページもある本だが、かなり面白く一気に読める。臨死体験者自身が書いたこれまで読んだ本のなかでは、いちばん描写が詳細だ。ガイドによる招き、トンネル、光の存在との出会い、人生回顧と続く典型的な臨死体験だが、これまでになく細部にわたる具体的な記述が、新鮮だ。 人生回顧のなかで...

370ページもある本だが、かなり面白く一気に読める。臨死体験者自身が書いたこれまで読んだ本のなかでは、いちばん描写が詳細だ。ガイドによる招き、トンネル、光の存在との出会い、人生回顧と続く典型的な臨死体験だが、これまでになく細部にわたる具体的な記述が、新鮮だ。 人生回顧のなかで臨死体験にいたるまでの半生を振り返るのだが、これがまた非常に印象深い。臨死体験での人生回顧の描写が、そのまま臨死体験までに彼が歩んだ道の詳細な記述となっている。彼の父はアル中で妻に暴力を振るうようになる。耐え切れなくなった母は、五歳のネッドとともに夫の元を去る。ネッドのなかの、何とかして父に認められたい、愛されたいという思いが、その後の彼の物質的な成功へのあくなき情熱につながっていく。ナイトクラブ経営での信じられないような成功、女と麻薬、マフィアの謀略に巻き込まれての挫折、その波乱の中での臨死体験。この前半部分だけでも読み物としてかなり興味深い。 著者が臨死体験したのが1984年。ムーディの臨死体験の本『かいまみた死後の世界』が出たのが1975年、リングの臨死体験研究『いまわのきわに見る死の世界』が発表されたのが1980年だったが、物質的な成功の中で突っ走っていた彼は「臨死体験」という言葉すら知らなかった。自分のような体験をしたものは、他に誰もいないだろうと思っていた。それだけに、この奇妙な経験を自分のなかに統合するまでに、かなりの混乱と苦しみを経なければならなかった。 彼が、とまどいながらも徐々に自分の体験を受容し、スピリチュアルな使命を自覚していく過程は、心に響いてくるものがある。いまでこそ臨死体験はかなり知られた現象になりつつある。しかし、唯物的な考え方しかもたなかった人間が、いきなり臨死体験をし、一人でそれに立ち向かおうとすると、これほどに内面的な葛藤に苦しまなければならないのか。しかしだからこそ、そのプロセスを経てスピリチュアルな世界を受け入れていく姿が胸を打つのだ。そのあまりにも大きな変化。 彼が見た光の存在は、レディ・オブ・ライトと名づけられ、聖母マリアと同一視されている。彼がアイルランド系のカトリックの家族と文化のなかで育ったので、体験をカトリック的な文脈のなかに位置づけて語る傾向があり、それが少し気になる。というより、私の「臨死体験」観の中に位置づけにくい。特定宗教の枠への回帰というよりは普遍的宗教観の方向へというのが、体験者の一般的な傾向だからだ。彼の場合はこうした傾向に当てはまらない。 しかし、だからといってこの本の魅力が減じるわけではない。確かに彼は、特別の使命を帯びてこの世に送り返されている。体験後の彼の変化と自覚を見ると、そこに何かしら高次の精神的な存在の意図があると仮定せざるをえない。ちょうど、フィンドホーンに導かれたピーター・キャディやアイリーン・キャディたちのように。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品