- 中古
- 書籍
- 新書
劇場政治を超えて ドイツと日本 ちくま新書
定価 ¥748
110円 定価より638円(85%)おトク
獲得ポイント1P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 筑摩書房/ |
発売年月日 | 2003/05/10 |
JAN | 9784480061133 |
- 書籍
- 新書
劇場政治を超えて
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
劇場政治を超えて
¥110
在庫なし
商品レビュー
3.8
4件のお客様レビュー
カールシュミットとは?どのような人であるのか? 憲法学者、ナチスと、その後の大学、両国家より公職追放。 ドイツの政治4つの特徴 1中長期的に持続する政治的指導力が常に存在していた 2その理由として世論が育まれている 3異質なものに対する寛容を皆で総合を持って良しとする 4市民に...
カールシュミットとは?どのような人であるのか? 憲法学者、ナチスと、その後の大学、両国家より公職追放。 ドイツの政治4つの特徴 1中長期的に持続する政治的指導力が常に存在していた 2その理由として世論が育まれている 3異質なものに対する寛容を皆で総合を持って良しとする 4市民には政治施行を行えることが求められ市民を支援する仕組み つくられた世論(マスコミから マスコミ→ウソ報道。自分に都合の良くなる様に回答する。陥れられる。 不祥事などで初期的対応に誠実さが求められる。 媒体の変遷。印刷→電子。 マスコミの無資格性。 マスコミと世論。権力に抵抗するはずが、権力に転化する。 第4の権力(=マスコミ)。社会の側に存在する。 マスコミの世論→全体意志と錯覚し、その結果→決断主義、独裁(週刊誌、ワイドショー文化)、制度vs(抵抗勢力として)職能集団。 インターネットの時代となり、「他者」との接点は変わる。 人権、民主主義、国家を改めて考える必要があるのかも。 カールシュミット、民主主義の定義。? ヴァイマール憲法→(全権委任法)→ナチス独裁 ナチス時代―国民主は亜流と 連合軍からは―ナチスの指導者
Posted by
2000年代前半の日本の置かれた政治状況をドイツの法学者、カール・シュミッツの思想との比較において論じた本。 『決断主義」「独裁」・・といったキーワードの必然性と危険性。
Posted by
[ 内容 ] 近年の政・財・官界にわたる腐敗や規律の緩みは、「制度疲労」の極致に達している。 かつて、このような社会状況は、たとえばヴァイマール期ドイツでも見られた。 そこでは「改革」が叫ばれながらも、漠然とした危機感が漂うなかで「決断主義」や「排除の論理」が横行し、居丈高な「世...
[ 内容 ] 近年の政・財・官界にわたる腐敗や規律の緩みは、「制度疲労」の極致に達している。 かつて、このような社会状況は、たとえばヴァイマール期ドイツでも見られた。 そこでは「改革」が叫ばれながらも、漠然とした危機感が漂うなかで「決断主義」や「排除の論理」が横行し、居丈高な「世論」が山積する問題を単純化した結果、ヒトラーによる独裁を招くことになった。 外交官としてのドイツ体験をもとに、日本政治再生の糸口をさぐる。 [ 目次 ] 第1章 政治危機の深層 第2章 「決断主義」とは何か 第3章 独裁はなぜ生まれるのか 第4章 世論はどこにあるか 第5章 「抵抗勢力」の虚像と実像 第6章 「他者」との共存をめざして [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by