![一人の哀しみは世界の終わりに匹敵する](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001264/0012648599LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1221-04-02
一人の哀しみは世界の終わりに匹敵する
![一人の哀しみは世界の終わりに匹敵する](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001264/0012648599LL.jpg)
定価 ¥1,540
220円 定価より1,320円(85%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 河出書房新社/ |
発売年月日 | 2003/05/17 |
JAN | 9784309015491 |
- 書籍
- 書籍
一人の哀しみは世界の終わりに匹敵する
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
一人の哀しみは世界の終わりに匹敵する
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.1
13件のお客様レビュー
聖書の創世や受難の物語と現代の教室や男女関係の物語を重ね合わせて、そこに古代から現代にいたるまでかわることのない人間の不安を、やや神秘的な雰囲気で浮かび上がらせようとしている、ような気がする。聖書についても女子の世界についても、実生活の中で体感することのないので、何かありそうだけ...
聖書の創世や受難の物語と現代の教室や男女関係の物語を重ね合わせて、そこに古代から現代にいたるまでかわることのない人間の不安を、やや神秘的な雰囲気で浮かび上がらせようとしている、ような気がする。聖書についても女子の世界についても、実生活の中で体感することのないので、何かありそうだけどよくわからなかった、というのが正直なところ。5編の中では「この世の果てでのキャンプ」が一番しっくりきた。
Posted by
鹿島田真希の原点(デビュー作は『二匹』だが以降の著作の方向性はこの作品で決定づけられている)と思う。無力さ、孤立感、絶望と呼ぶことすらできない絶望、名まえを失くす閉塞感と名まえを手放す開放感、徹底した無個性の特異さ、愚者の聖性、抑圧された性欲の虚構化、それが、この世で唯一真実とさ...
鹿島田真希の原点(デビュー作は『二匹』だが以降の著作の方向性はこの作品で決定づけられている)と思う。無力さ、孤立感、絶望と呼ぶことすらできない絶望、名まえを失くす閉塞感と名まえを手放す開放感、徹底した無個性の特異さ、愚者の聖性、抑圧された性欲の虚構化、それが、この世で唯一真実とされる虚構である「聖書」の、モチーフや象徴を戯画化する形で描かれる着想と構成、その様式美。著者の様式美は後に、完全過ぎて違和感すらある平凡さ、に行き着くがこの作品ではまだ隙だらけであり、その揺らぎ自体が不安定で面白い。
Posted by
☆4 水無瀬 鹿島田真希の原点(デビュー作は『二匹』だが以降の著作の方向性はこの作品で決定づけられている)と思う。無力さ、孤立感、絶望と呼ぶことすらできない絶望、名まえを失くす閉塞感と名まえを手放す開放感、徹底した無個性の特異さ、愚者の聖性、抑圧された性欲の虚構化、それが、この世...
☆4 水無瀬 鹿島田真希の原点(デビュー作は『二匹』だが以降の著作の方向性はこの作品で決定づけられている)と思う。無力さ、孤立感、絶望と呼ぶことすらできない絶望、名まえを失くす閉塞感と名まえを手放す開放感、徹底した無個性の特異さ、愚者の聖性、抑圧された性欲の虚構化、それが、この世で唯一真実とされる虚構である「聖書」の、モチーフや象徴を戯画化する形で描かれる着想と構成、その様式美。著者の様式美は後に、完全過ぎて違和感すらある平凡さ、に行き着くがこの作品ではまだ隙だらけであり、その揺らぎ自体が不安定で面白い。
Posted by