- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
ハリーと千尋世代の子どもたち
定価 ¥1,430
385円 定価より1,045円(73%)おトク
獲得ポイント3P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/30(土)~12/5(木)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 朝日出版社/ |
発売年月日 | 2002/03/20 |
JAN | 9784255001432 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/30(土)~12/5(木)
- 書籍
- 書籍
ハリーと千尋世代の子どもたち
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ハリーと千尋世代の子どもたち
¥385
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.5
6件のお客様レビュー
ものっそ読みやすい!!!記者さんのインタビューに答える対話形式で書かれているのですが、会話というのもあり、すごく読みやすかったです。するする読める!山中先生は講演も凄くわかりやすいので、先生ご本人の人柄も顕れているのかもしれません。また、インタビュワーさんが頭の回転がすごい方で...
ものっそ読みやすい!!!記者さんのインタビューに答える対話形式で書かれているのですが、会話というのもあり、すごく読みやすかったです。するする読める!山中先生は講演も凄くわかりやすいので、先生ご本人の人柄も顕れているのかもしれません。また、インタビュワーさんが頭の回転がすごい方で、的確な質問をぶつけているというのもありそうでした。 ◆同性の友人というのは自分を映し出す鏡だと思っている。・・・・・・そして、鏡がないうちは自分が見えない。人から自分がどう見えているのか、世界と自分がどう関わっているのかということを、客観視することができないやん。(p46) ◆指導を展開していった時に、ある事態が起こったとします。その時、その中心に目がいっていなかったら、全体を維持できるわけがない。その子が本当に大変な時に、先生がちゃんと助けになってくれるかどうか、他の子どもたちはみな見ている。もしも、目の前の子の問題に陥っているのに、「あんただけにかかわっていられない」という言い方で逃げていたら、それは全員にそう言っているのと同じことなのです。(p73) ◆信頼関係を保つためには、「礼儀」というものがあり、してはいけないこととするべきこととがある。(p81) ◆言葉というのは体験を明確に眼前させるための手段なのだ。(p107) ◆今、日本では、「労働と等価の金が払われる」という資本の論理だけで、「働く」ということが語られているから、みんな働きたくなくなり、最低限しか働かないようになる。「働く」ということのポジティブな意味を評価していないからです。人が「働く」ということは、本来そうではありません。見てごらんなさいよ、千尋の顔を。目をキラキラ光らせて、働いていたでしょう。「働く」という字は、人が動くと書くじゃないですか。 ◆分裂とは、本来の自分とあるべき自分とが、完全に離れてしまっているという意味なんです。(p168) 湯婆婆と銭婆がパラドクスだとか、カオナシは①金で人の心を操ろうとする悲しいストーカー男②顔がないというアイデンティティの喪失者③食べて吐くという行為を持つ、その意味とか、現代はどの境界にも入れずにどの世界にも自分がアイデンティティできずにいる境界ばかりうろうろしている「境界例の時代」などなど、もの凄く納得しました。はー(・ω・) 内容全部、ハリーポッターと千と千尋はこういうことを伝えているから面白いと多くの人に思わせるのではないか、ということを解説して下さり、また精神分析の一端にも触れて下さる御本となっております。
Posted by
図書館の教育カテゴリーに置いてあったのだけど… まぁ、教育関連でもあるか、という感じだったかな。 だいぶ映画の話に偏りがちだった気も…(^^; タイトルを見て、『ハリー・ポッター』と『千と千尋の神隠し』が流行った時期に小中学生だった子供たちの話だと思って借りたんです。ハリーや千...
図書館の教育カテゴリーに置いてあったのだけど… まぁ、教育関連でもあるか、という感じだったかな。 だいぶ映画の話に偏りがちだった気も…(^^; タイトルを見て、『ハリー・ポッター』と『千と千尋の神隠し』が流行った時期に小中学生だった子供たちの話だと思って借りたんです。ハリーや千と千尋を見たり読んだりした子供たちはどんな子供か…みたいな。 しかしそういう意味ではなくて、ハリーと千尋と同年代(10、11歳くらい)の子供たちはどんな性質か?ということを書きたかったみたいです。 完全に誤解だった!(笑) 私自身がハリー千尋世代でありゆとり世代であるのでそれらを含めた話が読めるものかと思って借りてきたのになぁ。 10、11歳くらいの時期を前思春期と言うんだそうです。思春期の前の、複雑化する前の時期。 なんだか途中から『千と千尋の神隠し』の内容を解釈する内容にすり替わってたように思います(笑) それはそれでとても面白かったんですけど(笑) 若者が「働く」ことの価値を見いだせなくなっている、という話や、親と子、教師と子、親と教師の関係性が上手くいかない、という話、子供たちの興味の芽を摘み取ってしまわないで、という話、この辺りが教育に関係のある話だったかと。 残りは社会的な話と映画の解釈や感想の話。 ハーマイオニーがイメージと違ってた、なんて、こっちはそんな話が聞きたいんじゃないっての(笑) あと、フリットウィック先生は浮遊の呪文「ウィンガーディアム・レヴィオーサ」を教えた先生であって、決して「飛行の先生」ではありません(笑)飛行の先生はフーチ先生ですね(笑) そして、「妖精の呪文」の授業の先生であって決して先生自身は妖精ではないんじゃないかなと思います(笑) そんなことはさておき、『千と千尋の神隠し』の解釈はとても面白く、特に湯婆婆と銭婆、カオナシの話、千尋の成長、千尋の両親、リンと釜爺の話など、とっても興味がわきました。 気づいてなかったことがたくさん書いてあったのでなるほど!と思いました。 最近見てないし、今度見ようかな?
Posted by
千と千尋,ハリー・ポッターの映画を再度見たくなった。そういえば心理学やりたいって思った頃に出会ったのも山中先生だった気がする。近頃,科学とか二元論への疑問が膨れ上がって苦しいので,久しぶりにユング心理学に触れて楽になった反面,これから教師という一つの枠の中に収まらなければならない...
千と千尋,ハリー・ポッターの映画を再度見たくなった。そういえば心理学やりたいって思った頃に出会ったのも山中先生だった気がする。近頃,科学とか二元論への疑問が膨れ上がって苦しいので,久しぶりにユング心理学に触れて楽になった反面,これから教師という一つの枠の中に収まらなければならないことに恐怖した。あと,21世紀はボーダーラインの時代云々のくだりで,自分がどうしようもなく現代人なのだということを認識した。
Posted by