1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

小説 ザ・外資

高杉良(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,870

¥110 定価より1,760円(94%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 光文社/
発売年月日 2002/03/15
JAN 9784334923549

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/6(木)~6/11(火)

小説 ザ・外資

¥110

商品レビュー

3.5

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/08/02

・ベセスダ噴水 ・途中まで読んだ。(通読せず) 2021年4月24日、追記。 この作品のモデルは、リップルウッドによる長銀買収、とのこと。 2021年5月5日、追記。 著者の高杉良さん、現在の年齢は82歳。 このほど、最後の長編小説になるかもしれない『破天荒』を発表されたと...

・ベセスダ噴水 ・途中まで読んだ。(通読せず) 2021年4月24日、追記。 この作品のモデルは、リップルウッドによる長銀買収、とのこと。 2021年5月5日、追記。 著者の高杉良さん、現在の年齢は82歳。 このほど、最後の長編小説になるかもしれない『破天荒』を発表されたとのこと。 また、同氏は、加齢黄斑変性に悩まされており、ここ最近、視力がめっきり落ちたとのこと。 加齢黄斑変性とは、 モノを見るときに重要なはたらきをする黄斑という組織が、加齢とともにダメージを受けて変化し、視力の低下を引き起こす病気のことです。私たちはモノを見るときに、目の中に入ってきた光を網膜という組織で刺激として受け取り、その信号を脳に送るために視神経に伝達します。その網膜の中心部分が黄斑です。(勝手にコピペ m(__)m)

Posted by ブクログ

2011/10/26

リップルウッドによる日本長期信用銀行の売却劇が題材。 ディープな部分は深掘りされていませんが、 10年後の今、改めて読んでみると、感慨深い…。 外資やハゲタカという言葉が、巷に広まるきっかけでしたが…、 あれから、もう10年も経つんですねぇ~、 ていうか、まだ10年し...

リップルウッドによる日本長期信用銀行の売却劇が題材。 ディープな部分は深掘りされていませんが、 10年後の今、改めて読んでみると、感慨深い…。 外資やハゲタカという言葉が、巷に広まるきっかけでしたが…、 あれから、もう10年も経つんですねぇ~、 ていうか、まだ10年しか経っていないんですねぇ~。 まさか…、わが世の春を謳歌していた外資系金融が、 自ら作りあげた証券化の最高傑作サブプライムローンで、 10年後に、世界金融危機を引き起こすことになるとは…。

Posted by ブクログ

2008/11/28

おもろかった、米系投資銀行の犯罪、日本の国税を搾り取るスキームとか。 外資系投資銀行ってこんな役割果たしてたのねー 破綻して公的資金で再生を目指す銀行のアドバイザリーとなって、アドバイザリーフィーをむしり取るとか。 ただ西田、普通のサラリーマンのくせにモテすぎ&運良すぎ&買い被ら...

おもろかった、米系投資銀行の犯罪、日本の国税を搾り取るスキームとか。 外資系投資銀行ってこんな役割果たしてたのねー 破綻して公的資金で再生を目指す銀行のアドバイザリーとなって、アドバイザリーフィーをむしり取るとか。 ただ西田、普通のサラリーマンのくせにモテすぎ&運良すぎ&買い被られすぎ、なような気がしなくもないが。。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品