1,800円以上の注文で送料無料

わたしのおふねマギーB 世界傑作絵本シリーズ
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

わたしのおふねマギーB 世界傑作絵本シリーズ

アイリーン・ハース(著者), うちだりさこ(訳者)

追加する に追加する

わたしのおふねマギーB 世界傑作絵本シリーズ

定価 ¥1,430

¥550 定価より880円(61%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 福音館書店/
発売年月日 2002/04/20
JAN 9784834004878

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/30(日)~7/5(金)

わたしのおふねマギーB

¥550

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

21件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/08

 実は、本書を知るきっかけとなったのは、先日読んだ、たかどのほうこさんの児童書、「ポップコーンの魔法」に登場する女の子が好きな絵本(その衣装を見れば一目瞭然!)だからであり、読んでみてそれにも納得できた、女の子の内に抱いた、夢と想像力の素晴らしさを実感することができました。  ...

 実は、本書を知るきっかけとなったのは、先日読んだ、たかどのほうこさんの児童書、「ポップコーンの魔法」に登場する女の子が好きな絵本(その衣装を見れば一目瞭然!)だからであり、読んでみてそれにも納得できた、女の子の内に抱いた、夢と想像力の素晴らしさを実感することができました。  ある晩、「マーガレット・バーンステイブル」はお星様に、私の名前を付けたお船で仲良しと一緒に、一日中思いきり海を走りたいというお願いをしたら、本当にそれが叶い、翌朝目覚めると、その名も『マギーB』の船の中であり、そこから彼女の素敵な一日が始まります。  私が借りた本は年季の入った物なのか、既に所々が色褪せており(1978年、第4刷)、表紙もブクログの写真のような青さは無かったものの、それでもアイリーン・ハース初の物語でもある、この絵本の雰囲気を楽しむことができて、最初の見開きの絵から、赤を基調としたカラフルで華やかなデザインのマギーの寝室や、そこに点在する小物たちに目が奪われ、彼女の絵の一つの特徴として、絵本の世界を構成する一つ一つの物たちを多く登場させることで、まるで現実のような臨場感を醸し出している点にあることには、そうした夢のような出来事も、決して夢では無いんだよと言っているような、そんな希望を子どもたちに示しているようにも感じられました。  個人的には、カラーとモノクロの絵がページを捲る度に交互に繰り返される構成によって、その描き込みの細かさ故のモノクロの絵の見づらさが気になったものの、これは好みにもよるのでしょう。  また、男の子の場合、船に乗って海を走りたい根拠といえば、大抵、何かと闘ったり、宝物を手に入れるといった冒険ものを望むと思われる中、本書のマギーは彼女ならではの拘りがいっぱい詰まった、一種独特な航海ライフになっている点が面白い。  その独特さは、まず自分の船室やデッキを嬉しそうに掃除をする場面から始まり、時折昔の船乗りの歌を歌いながら、料理をして食事を楽しむといった、日常生活と密着したものであることに注目がいき、中でも、小さな畑があったり、動植物たちと一緒に暮らしながらの航海である点には、いかに普段のささやかな生活が大事なのであるのかを唱えているようでもあり、更にはそんな生活に於いて、同乗者である弟の「ジェームス」への愛情をたっぷりと感じさせる一面にも、彼女ならではの理想的な生活像を垣間見るようで、とても印象深いものがあります。  そんな人生の拘りと船への愛をしっかりと持った彼女だからこそ、嵐がやって来ても冷静に対応できたのでしょうし、そうした個性は、その後で濡れた服を着替えている現実的な描写にも窺えた、女性ならではの目線による海洋生活ものという斬新さが大きな魅力となっていて、物語としては地味な内容に思われるかもしれませんが、それは舞台が陸か海かの違いだけで、大切なものは全て船の中に詰まっている、毎日こんなふうに暮らせればいいなといった、マギーのいちばんの願いでもあったのです。

Posted by ブクログ

2023/04/25

おねがいがかなったマギーB かわいい弟を連れて船の上で目が覚めます。 朝起きてから、船で過ごす1日が優しく描かれていて とても微笑ましいですね。 ストーリーは子どもの1日の生活のリズムを描いてあり、自然に真似したくなりますね。

Posted by ブクログ

2023/04/08

4歳からおすすめ。 冒険、船旅、キャンプ、旅行。それらへの憧れや期待が高まって、うずうずしてくる本。 旅のパートナーは幼い男の子。ここが本作の魅力だと思いました。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品